❤HAPPY LIFE❤ -2ページ目

❤HAPPY LIFE❤

人格たちと楽しく過去を葬り去りながら、進んでく私の日常


これねぇ私も、書き込んだけど。

 

保育園の頃、ケーキ屋さんになりたいと言っていたの。

 

ケーキが大好きで。保育園の近くに、ボンっていうケーキ屋さんがあって。

 

帰り道、ケーキを見たいがために寄ってもらったことあるかな。

 

今は、もう無くなってて。

 

キラキラしてて美味しそうで好きだったの覚えてるなぁ。

 

んで、小学校になってからは、漫画家とか小説家とか言ってたなぁ。

 

学校時代のいじめが酷すぎて、空想ばかりするようになって。空想していたら、夜が明けて、学校に行かなきゃならなくなったけども。

 

色塗りが苦手で。

 

描くのは、得意なのに水彩が特に駄目でね。色塗りが下手くそな漫画家になるねって言われて、心が腐ったわゲロー

 

楽しかった時間もあると思うの。でも、ダークな記憶の方が多くて、楽しかったとは、決して言えないんだ。学校生活。

 

図工の時間も嫌いになってしまった。

 

最初は楽しかったのに、きっと上手い下手に捉われるようになったからだろうね。

 

私のいじめっこが絵が上手くてね。追いつけないと思ってから。

 

何だか、色々と諦めた。

 

自分が無かった時代だったと思う。部活も自分の意思とは違う部活を選んだ。

 

本当は美術部に入りたくて。でも、友達から(あれは、友達と言えなかったと思う。)吹奏楽に一緒に入ろうと言われて、一緒に入ったら、友達が思うよりも練習がきつかったみたいで、まぁ実際キツかったけれども、友達が3ヶ月で辞めちゃった。

 

んで、その子は、美術部に…orz

 

いい思い出のない子なので、母も実は離れたらいいのにと思っていた子でした。

 

私も、吹奏楽やめたくなったんだけど、その子が続けられなかった分、私が頑張ると思って、頑張って3年間続けましたがな。

 

楽器をコロコロ変更されながら。

 

楽団に入りたいと思っていたりもした。中学の頃は、先生がめっちゃ力入れてる人だったから、いろんな先生を学校に呼んで、指導してもらったりしてた。

 

精華女子の(今は違うけど。)藤重先生とか、熊工の先生とか(名前ド忘れ。)玉名女子の先生とか。

 

西部方面音楽隊に入りたいとも思ったな。自衛隊の音楽隊です。熊本の。

 

西部方面音楽隊の楽団員さん達にホルン教わった。必死だったな。

 

音楽が好きになったのは、吹奏楽の影響と思う。楽譜読めなかったけど。

 

いつも、耳で聴いて吹いてた。楽譜読めないのに聴いたら解るという脳みそしてたから、先輩達から驚かれた。

 

間違って吹いていたら、教えてくれるようになった。

 

もう、先輩に怒られるとか、同級生にバカにされるに違いないとかそういう被害妄想が、小学校時代の長いいじめのせいで、こびりついてしまっていて、

 

素直に解らないと言えなくなっていた。吹奏楽に入ってるくせに、楽譜が読めないなんてって言われたくなくてw

 

意地ばっかり強くなっていって。誰も頼れなくなっていって。

 

誰も頼れないと思ったことは、事実なんだけどね。

 

先輩に怒られるのも、同級生に怒られるのも、もう全部が嫌で投げ出したくなってた。

 

いつも。

 

私の周りは出来る人ばかりで。私、きっと発達障害の影響で2曲目、特に動きながらだと覚えられない。

 

いつも、マーチングになると一曲目は、完璧に覚えられるのに、二曲目がいつも覚えられなくて。

 

座奏のコンクールでなら、全部覚えられたのに。

 

何かしながらというのが、本当に苦手で人の顔覚えるのも、名前覚えるのも、すぐに忘れてしまう。

 

マーチングって一人ひとり、動きが違う時があるから、それに必死で。

 

歩幅とか。楽器の指とか。

 

いっぱいいっぱいになるのに、動くんだからwマーチングは大嫌いだった。

 

楽器を始めた最初は、指すらも覚えられなくて。楽譜に指の番号打ちまくってたから、そんなに

 

書かなくても覚えられるでしょって言われて焦ったw

 

覚えられないから書いてるのにw複雑な動きになると特に、指番号は打たないと解らなくなってた。

 

まぁ、1年以上やってたら、覚えられるようにはなったけれど。

 

それでも、最後まで楽譜は読めるようにはならなかったw

 

高校で、同じ中学だった子とテニスに入ったけど、私が人間関係で悩んで、先にやめたw

 

んで、また高校で吹奏楽に入った。

 

人数が少ないから楽だった。人数が多いとどうも、駄目で。怖くて。

 

解離を患ったまま、進学してるなんて違和感はずっと、小学校からあったけど、なんとか通えてきていたし、

 

3次障害の鬱を患ってから、精神科に通ったな。

 

その頃は、まだ准看に通っていたから精神科医になりたいと言っていたな。

 

とにかく、悩んでる人の役に立ちたいと思ってた。

 

まぁ、人の役に立つどころではなく、治療しろ休めって話だったんだけどw

 

臨床心理士にも憧れたし、心理カウンセラーにも憧れた。

 

だけど、今は、誰かの役に立つというよりは、遊びたいw

 

人の思いやりは受け取らねばならないとか、これは祖母の影響だけど、嫌だとかいうと怒られてたのでね、断れなくなってたり、離れられなくなってたりしてたから。

 

だから、私も人に対して厳しい事も甘い事も、押し付けるようになった。

 

感謝しなさいよってw嫌がられてるのにw

 

家でされてたことだからさ。毎日。嫌ならしなきゃいいのにとか、祖母に楯突いて、怒られてたなぁ。可愛くない、殺したいと言われてたしw

 

次第にそういう環境にいると、そういうもんなんだって思うようになって。

 

自分押し殺してばっかり。人に合わせてばっかり。自分の意見を言えなくなった。

 

学校でのいじめも手伝って。

 

いじめっこに対して思ってたこと、クラスメイトに対して思ってたこと、

 

何で聞こえてるのに、人の悪口言うのとか、皆言ってるのに何で私はダメなの、私も言っていいじゃんとかね。

 

何故か、私だけ注意されるってゆーw辛い思いしたから、判るでしょとか言われるの。

 

先生に。いや、周りも言ってるのにどうして、私だけ注意するのさって腐ってたなぁ。

 

内心。

 

だけど、通知表に協調性がないって書かれて、協調性がないのはどっちだよ、人いじめてるやつじゃんかって思うけど、

 

うまーく仮面かぶるし、教室内でそんなことあってたって、見落とされるし、クラスメイトだって見落としてたし、

 

でなきゃ、私をいじめてた男子が女子たちのカッコいい優しいっていう噂の的になったりなんてしないし、

 

男も信じないし、女子も信じないし、先生も信じないって思ったし、信じられるのは自分だけだって思ってた。

 

でも、腐ったところで白い目向けられるのは、いじめを受けた側で、誰も守ってくれないって感じてたから、

 

誰も当てにしなかったし、良い子演じる方に傾いた。

 

だけど、それでキツくなってった。どんどん。

 

だって、心は痛いのに、笑うのだもの。クラスメイトを誰一人として信じてなかったのに、信じてるフリすんだもん。

 

友達なんていないって思うようになっていってた。誰が友達で誰が友達じゃないのかなんて。

 

友達って言ったら、不快に思う人もいるかもしれないって思うと。

 

誰も友達だと言えなくなっていって。毎日心は、独りぼっちだって思ってて。

 

いつになったら、私の周りから人がいなくなってくれるかなって思ってた。友達のフリしてる人なんていらないって。

 

私をいじめてた男子を誰も把握なんてしてなくて、私がされてたことも把握なんてしてなくて、いつも噂されて。

 

私がいじめれば、気持ち判ってくれるって思った時もあったけど、それじゃ私が、居場所なくなるだけだから、

 

私をいじめてる人達が、私の傍にくる人たちをいじめてくれたらいいのにって思ってた。

 

でも、いじめてくれなくてwどんな願いだって話だけど、本当にそう思ってた。

 

だって毎日、私が酷い事されてるのに、いちいち暗いだの、どうして笑わないのだの聞いてくるんだもん。

 

答えたくもなかったし、笑いたくもなかったし、誰も傍に来て欲しくなかった。

 

わからねぇなら、口聞いてくんじゃねぇよって思ってた。

 

毎日毎日、酷い出来事があってんのに。クラスメイトにとったら、私に起きてることは、酷い事じゃないんだって思ったから。

 

皆、いじめられたらいいのにって思うようになって。

 

いじめてくれないんなら、私がいじめるって思ったけど。たった一人じゃね。

 

何も出来ないし。

 

どうせ、いじめられたのにどうしてとか言われるのが、オチだろうから、靴隠されても隠し返しもしなかったし、提出物普通に出したし、水道普通に使ったし、

 

気持ち悪いって真似もしなかったし、それでも、そんな行動とってるなんて思われもしなかったし。

 

どんな綺麗にしたって、クラスメイトからも先生からも、見落とされる。

 

隠し返さなくても、提出物普通に出しても、水道を普通に使っても、汚いって真似しなくても。

 

たまの間違いは、いじめっこが増える形で、辛い思いをして。

 

靴隠した人は、お咎めなし。

 

二度も隠したくせにね。私は靴を隠した人知ってたけど。謝って欲しいも何も言わなかったけど。

 

きっと思ったことは、いじめられたくせにだろうね。

 

その子の悪口をクラスメイトにふられたから、合わせただけよ。それだけで、

 

靴隠されたよ。私は、どうしたら良かったの。

 

他の人がやったなら、許された内容。誰だってそうしてるもの。

 

でも、いじめられてたら、どれもこれもが、お咎め対象。何も出来やしない。

 

だから、誰も頼れなかった。

 

先生もクラスメイトも、友達も。

 

保育園からの友達が同じクラスだったけど。友達だと思わなくなっていった。

 

もう、友達がいるのが辛かった。誰もほっといてくれない。

 

友達なんていらない、私一人がいいって思うようになった。

 

どうせ友達なんて思ってくれてなんかいないって、どうせ私の気持ちなんかわかってくれないって、どんどん自分の殻に閉じこもった。

 

信じてるフリして、信じていないから辛かった。

 

皆、敵にしか見えなかった。

 

学校なんて早く終わればいいのにって、いっつもいつも思ってばかり。

 

授業が終わったと思ったら、部活。

 

死ぬかと思った。だって、部活にも私をいじめてた女子が入ってしまってたんだもん。

 

どこの部活に入っても同じ。

 

安心を感じられる場所なんてなかった。

 

どこを見渡しても敵ばかり。もう、死んでしまいたかった。

 

記憶を私一人失くしたって、失くしてた間も、会えば無視されたり、白い目向けられたり。

 

誰のせいで、私がこうなったと思ってんのさ。

 

私をいじめた男子たち女子たちのせいなのに。どうせ、判ってくれなかったくせに。

 

記憶が戻って、毎日泣き通しの生活送って、怒りっぱなしの時間が来て。

 

毎日疲労困憊。

 

いじめをした側とか、いじめられなかった側とか、楽でいいなって思った。

 

愚痴言ったっていじめっこ増えないし、靴隠されたりしないし、毎日どうして攻撃されたりしなかった訳だし?

 

こっちは、どうして暗いの、どうして笑わないの、どうして男子に下の名前を呼ばれるのが嫌なの、どうして、靴隠されたのに新しい靴買って貰わないの、

 

どうしてどうしてどうしてどうして、こっちからしたら、どうしてそんなこと聞くのさ、傷つくのに。

 

挙句、どうしていじめられてたのに。

 

あんたらが、私の気持ち考えてないからだよって話。

 

経験してないからだよって話。

 

腐るよ。腐った死体って不潔って、O-158って言われてたけど、心が腐ったよ。

 

誰も理解しないんだもん。

 

復讐にまみれた人格を抱えた私の姿を見て、同級生たちが泣いていたり、顔から笑顔が消えていたり、すんごく落ち込んだ顔していたり。

 

そういう顔して学校通って、どうして暗いのとか、どうして笑わないのって言われた私の気持ち考えて、学校通ってたの?って話。

 

顔から笑顔が消えるのが普通なのに、暗くなるのが普通なのに、優しくなるって思われてる理不尽さ。

 

いじめられっこは、人形じゃないし、同じ人だし、同じ感情のある人間だから。

 

綺麗ばかりでいられなくなってった。

 

いじめられる時間が長くなればなるほど。

 

男子が怖くはなるし、女子の集団が怖くはなるし。

 

いじめにデメリットはあっても、メリットは全くないよ。

 

1人2人ならさ、無視するくらいで済むけど、相手にしなきゃいい話になるけど、

 

1対47。

 

ひとクラス出来る規模の人数と話したくなくなったら、愛想悪くもなりますよ。

 

暗くもなりますよ。信じられなくもなりますよ。人を何だと思ってんの。

 

人格たちの八つ当たりに巻き込まれて、迷惑かけた人たちが、記憶取り戻してから、やたら増えて。

 

いじめって八つ当たりで理不尽で、人格の八つ当たりは、信頼できる人にそれをぶつける理不尽さw

 

わかっちゃいるけど、それで離れて行かない人を大事にしたいって、そうしたら、辞めるって思ってたから。

 

私の出来なかった事。

 

いじめっこに反撃できなかったものを、信頼してる人達に受け止めて欲しいっていう難しい願い。

 

親友だって、ささくれたくて、ささくれたんじゃない。判って欲しくて、辞めて欲しくて、辛くて、ささくれた。

 

それを受け止めなかったクラスメイト達に、凄く腹が立ってた。

 

好きで一人ぼっちになるんじゃない。辛いから、一人になるんだって。

 

判って欲しくて、ささくれるけど拾われないから、一人になる。

 

傷つきたくないから、一人になる。

 

でも、これから生きていくのに、人が信じられなくなってるものを解消したいのだから、人格たちの思いを封じ込めるのは、可哀想でしたくない。

 

私が経験した全てで出来上がってるのだから。

 

もちろん、私をいじめた人たちは許さないし、一生恨む。

 

だけど、関わらないなら、それでいい。

 

学生時代楽しめなかったことをこれから、たくさんやるの。