Facebookやってる方はお気軽にどーぞー( ̄▽ ̄)→dice☆FB
僕には持ち上げたい仲間や守りたい場所、人、ものがあります、そのために自分に必要なのは一時的な成功より継続的な成長です。
そんな自己の学びのため、そして大切な仲間へ向けてアウトプットしています。
与えられるより与える側になるために、北海道の異端児目指します。
おはようございます( ̄▽ ̄)
さて、続きを。。
の前にまた脱線を。。。爆
日頃から、いろんな人の発信をみます。
正確には、見るようにしてます。
で、自分と同年代の人もたくさんいます。
やぱ気になりますのよねー笑
で、1番多いのは技術の研磨や知識の向上、美容師としてのスキルアップ。(当然
年齢的に1番脂の乗るタイミングですから当然だと思います。
つまり、未来のための投資
入社から一つ一つ積み重ね、デビュー、指名売上○○万達成、コンテスト入賞、、。
美容師として至極当たり前の流れですから、いいか悪いかとかそういう話じゃないです。
しかし、僕は飛び越えました、22歳で。
もっと言うと、知ってる世界が狭過ぎたから飛び越えてしまったのかもしれません。
後悔は何も無い、けど少し羨ましかったりもします。
ただひたすらに美容師として自己研磨に没頭できる期間。
ひたすらデザインを、クリエイティブを。
コンテストなんて出たこと無いですし、売上200万とか上げたこともありません。
なんなら、独立するまで自分の下に人がいたこともない。
僕の考えでは、上手い=売れるなので他の同年代の人と比べて職人世界でスキルが上手いかどうかはよくわかんないし、気にもしてません。。
ただ、美容師として職人とひて経験したコト、モノは少ないのは事実だと思います。
わかってるし、負けず嫌いだから認めたくない気持ちもありました。
それでも、
ただひたすらに美容師として自分を磨くことは割り切りました
(捨てたんじゃなくて、割り切ったの)
もちろん、これからも勉強もトレーニングもします。
なんなら今年はg.d.cカットスクールに行きますし。
でも、それを一番にすることは僕のやることじゃない。
それは、スタッフが思う存分やればいい。
僕じゃなくてもできる。
僕には、僕にしかできない仕事が他にある。
やるべきことの優先順位だ。
だから、経営とかマネジメントとか仕組みとかフレームワークとか
必要性を理解できたし、脳内比率も転換できた。
研磨より変化、凄く納得・共感できました。
自分の"今を維持"するだけならこんな選択はいらなかった。
けどそれじゃ守れない、与えれないから。
個としての目先の楽を求めることに他人を巻き込む道理はない
少し前に、スタッフの子が体調不良で急遽休みになったことがありました。
仕方ないのでおまんつー営業。
スピード感はいつもより2割増。。
正直死ぬほど疲れた
でも売上はたかが知れてる。
なんならそんな営業だとCSがいいわけがない
その翌日、自分が体調不良で寝込んだ。
たまたま定休日だったから営業に支障は無かった。
自分がどんなに上手くて知識があっても、人依存型のこの業種じゃ時間生産性は限界がある。
マンパワーに依存することの怖さを思い知った。。
もし今も普通にどこかのスタイリストとしてひたすら美容師に没頭してたら、、
そしてそういう人が将来どの選択肢をとるのか、、
それはわからないし、考えても仕方ないこと
1人の美容師として、やってないこと、できなかったことが無いって言ったら嘘になるけど
でも、自分はこれでよかったと思える。
全国の素晴らしい経営者の方々と縁ができたし
今、素晴らしい仲間と一緒に仕事ができてる
それがいいし、それでいい
だから僕はブレないで進みます。