地味勝つ北海道 | 北海道 帯広 美容室 CRAVE 高橋ダイスケ official blog
火、水と連休を頂き札幌へ行ってきました。

地味勝つセミナー北海道に参加してきましたのですね。



ゼンさん、小池さん、銭さんに加え
コラボゲストの東方さん。

ともきさんともいろいろお話させていただきました。



普段から、メッセやFBのグループで断片的に色々聞いたり、教えてもらったりしてるのですが

改めて聞くことで、より一つ一つの話が繋がりました。



地味勝つの皆さんと縁ができてから、勝手に思ってるだけですが、本当に成長させていただけました。(まだまだですが。。


「経営」ってことを改めて考えるようになったのはゼンさんのブログを知ったのがきっかけです。

そこからFBで繋がり、経営について考える部屋で更に地味勝つの皆さんと出会いました。


それからたくさんの方と色々なやり取りをしてるうちに、なぜ経営してるのか、どうして行きたいのか、そういったことに向き合うようになりました。


そんな日々が続き、五月にはゼンさんを訪ねて小倉へ行き、今回は北海道での地味勝つセミナーでした。


以前自分でぷっちょしたことですが、美容師→独立は転職。

つまり、立場が経営者になろうともそのキャリアゼロです。

華々しいステップアップなんかではないという。。

そこに気づくタイミングは色々でしょうが、
その時にまず向き合って考えれるかどうか、
これ大切ですよね。

今振り返れば、とりあえず否定しないで考えてみる、まず受け入れて見る、これ性格なんですけど、良かったなー

今は、否定する側より否定される側になりたい、って思います。。(謎

見なかったこと、気づかないふりしてそれまで通り「美容師だから」って技術やケミカルにまた戻る。

それがいいか悪いかはそれぞれだと思いますが

僕はその時、未知で不安で全く知らないけど、そっち側に足突っ込んで、とことんやろうって決めました。

守りたいもの、作りたい環境、持ち上げたい仲間がいたからだと思います。

必要なのはケミカルでも技術でもなかった。

技術やケミカルがどーでもいいってことではない(再



経営って絶対法則とか答えが無い世界だけど、だからこそトライ→検証のループを繰り返すんだなーと思います。

それが自分の、組織の成長につながるんだなって。




今回の地味勝つ北海道では、具体的な数字の話や経営のリアルはもちろんですが

また今日からトライしてくための勇気
トライしてくんだっていう情熱

そういった 大事なパッションw も受け取りました。


トライ無くして成長無し!(だたはず


その先にまだ見ぬ景色があるなら見てみたいのです

現状維持は衰退ですが、そもそも飽き性なんです(昔から

まあ、新しいもの好きです(ミーハー



僕が超えたいのは過去の自分だし

負けたくないのも自分自身だし


これからもしっかりトライ死んでこー思います( ̄^ ̄)ゞ