結論から言うと、問題ないそうです。
脳外科医2人と産婦人科医3人が同じこと言ってたから普通に妊娠出産できるみたい。
血圧には気を付けないといけないらしいけど。
現在、私のもやもや病の症状は出ていません。
バイパス手術をしてからはてんかんも脱力発作も起きてないし、もやもや病に関する薬は中学時代から飲んでません。
2年前からは特定疾患受給者証の該当からも外れたため年に1回受けてたMRIも受けていません。
主治医が定年したので、それを期に来なくていいよってのがいまだに腑に落ちてないのですが…
主治医は1人の人に20年以上経過を見てもらって感謝してます。
結構特殊なことらしいし。
主人には、もやもや病のことは言っていたし、結婚する時には遺伝することもあると説明して結婚しました。
結婚当初は、私の体の方が大事だから成り行きに任せようと2人で話し合いましたが、2年もできないと流石に何か問題があるんじゃないかと…
主人も悩んでいたようなので近くの個人クリニックに行ってみました。
うちから凄い近いからなんとなく選んだけど、顕微授精までできるとこでした。
何だろう。
私は、子供産めるよってお医者さんに言われてるのに、このままもやもや病だから不妊治療しないで流れに任せるってのが、納得できなかったってのが一番大きいです。
調べられることは全部やりたい。
できることは全部しないと主人も家族も納得いってくれないんじゃないかと思ったのが、不妊治療の動機です。
もし、遺伝してくるならもやもや病のことを誰よりもわかってやれる親になりたい。
自分の親は流石にわかってはくれなかったので…
2015年
地元より若干、都会に転勤したこともあったので、私としては結婚した時から妊活のために病院行こうとしましたが、主人の意向もあったので
2018年
今年から治療を始めました。
現在はクロミッドとHCG注射でタイミング法に挑戦中です。
副作用は今のところ感じません。
治療内容は徐々に書いていこうと思います。