■3月22日(日)@Bowery Ballroom NYC■


さて、本日のこのBowery Ballroom 。日本で言うとクアトロくらいの規模で、かのCBGBもあったBowery通り沿いにあります。一階がホールで、地下がバーになっていて。建物自体は30年代のものらしく、バーとかいい雰囲気でしたよ。いろんなアーティストさんに愛されているベニューらしいです。


ちなみに、私たちが来る前日は、Morrissey がライブ!!!

なななな、なんですと!??初めてリアルにはまったバンドがThe Smithな私としては嬉しいやら悔しいやら・・・

今回もまたすれ違いですね、王子・・・

あ、私が好きになったときはすでにThe Smithは解散してましたのでっ!


What am i doing here ?

※Bowery Ballroom の入口。地下鉄の入口からも目の前。


それでもって、Bowery Ballroomの支配人がトレインスポッティングのままのユアン・マクレガーでした。ユアンに指示されながら、私はポスター貼りなどし。そのころ、バンドさんたちは、リハとか地下のバーで取材などもされており。以前にSPARTA LOCALSのキネマ倶楽部 でのライブを書いたときに貼ったカラーの写真もここのです。今はGRAPEVINEを取材された様子をこの下にリンクしてみます。Bowery Ballroom の様子が動画で見られます。


※フジサンケイグループ日本語放送ニュースより

http://www.fujisankei.com/video_3.asp?codevide=910


(もし不都合なことなどありましたら、大変お手数ですがご連絡頂けると幸いです)


今日からSXSWのバンドさんに加えて、これからツアーをご一緒することになるOmodakaさんも参加。

Asakusa Jinta、GRAPEVINEはJAPAN NITEでライブをされるのは今日で最後です。

ラインナップとしてはdetroit7、FLiP、Omodaka、SA、SPARTA LOCALS、そして、Asakusa Jinta、GRAPEVINEとなりました。


NYのライブ、私のつたないレポートより、日本語放送のTV取材をどうぞ。

これが全てではないんですが。一部ではありますが、雰囲気など伝わるかと。




蛇足ですが。

今夜、最後となるGRAPEVINEはまた仕事をほったらかしで見てしまいました。(ミカさん、ごめんなさい!)

SXSWもよかったですが、この日のライブも楽しかった~!!!

このツアー中、「コイツ、ほんまにGRAPEVINEのファンなのか??」って思われるような無礼なことをたくさんしていそうな気もするのですが。失礼なことをしていたらどうぞ許してください。


でも、ほんとに昔からファンなんです。 どのくらいファンかというと、ほら。


What am i doing here ?-Image212.jpg


・・・って、このブログを読んでるかどうか分からないのにアピールしてみました。


新譜、週末に買いに行きます!ワンマンライブもすごい楽しみにしています!

そして、今回は、ほんとうにありがとうございました。

このアメリカの経験が今後のご活躍に良い雰囲気に作用されてくといいなぁ・・と、心から思っております。


あ、ジンタも遊びに行きます!モチロン!!

今年もほんとありがとう!!

とってつけたみたい・・・とか言わないでー。


追記:さっき、何気なくブログを見たら。pe'zmokuさんたちが一緒にそろったみたいです。これもほんとウレシイ。

    http://blog.excite.co.jp/pez/11156038/