数あるブログの中からご訪問頂き
ありがとうございます♡
乳がんサバイバーmimiです。
35歳で乳がん告知を受け
左乳がん全摘、リンパ節転移
再建延期
抗がん剤、放射線治療を終えて
現在ホルモン治療継続中です。
抗がん剤治療を終えたところで今回は
脱毛したその後について書こうと思います。
2020.4~始めた抗がん剤
私はFEC治療を4クール
ドセタキセルを4クール行いました。
初めて抗がん剤治療を受けてから
2週間後くらいから徐々に抜け始めていき
ほんの何本かを残して
すべて抜け落ちてしまいました。
脱毛時期の過ごし方としては
基本、私はケア帽子を被って過ごしていました。
髪の毛が抜けていることを
子供たちも理解していたと思いますが
そのまま素の状態で過ごすことに
少し抵抗があったので
ケア帽子を被っていました。
外出する時はウッィグを被りますが
どうしても締め付ける感じが好きではなくて
あまり長時間の外出はしていませんでした
脱毛時期は夏はケア帽子の中が蒸れないように
冬は乾燥しないように気を付けていたくらいで
基本的には何もしていませんでしたが
シャンプーなどは敏感肌やアレルギーが
ある方でも使えるような
成分がシンプルなものを使っていました。
私の場合ですがFEC治療が終わり
ドセタキセルに移って少ししてから
うっすら産毛のようなホワホワした毛が
生えてきて感動したのを覚えています
抗がん剤治療中なのに生えてきたことに
ビックリしましたが私と同じような
経験をされた方もいるのかな?
髪の毛は徐々に生えてきましたが
やっぱり生えそろうまでは思ったより時間が
かかりその間の髪形に悩みました
生え始めてから半年くらいして初めて
美容室に行き少し整えてもらいましたが
美容室に行った時は
もう嬉しくてたまりませんでした
髪質については変わると聞いていましたが
結果、変わりました!
今までは直毛だったのですが
クルクルになり細く柔らかくなりました
2年半たった今は直毛に戻りつつありますが
白髪が増えた、ボリュームが出なくなった
感じがしています…
が髪の毛が戻ってきたことだけでも
嬉しいのでそこは上手く付き合っていこう
と思っています♡
今は良い髪の毛が生えてくるように、
健康維持を目標に食べるものに気を付けて
普段、不足しがちな海藻やきのこなどを
積極的に取るように心がけています