自分が嫌いで
自分を愛せなくて
自分がひどく許せなかったころ
私は人は
他者の為
に生きてこそ幸せで
役に立っているから
愛されているから
人としての価値がある
自分の為に生きる事は
本当の幸せを知らない
ということで
役に立てない
愛されないのは
人として価値がない
と考えていた
だけど
自分を大事に、大事にして
自分を尊重して
自分を許して
自分を縛る呪縛から解放し
自分を好きになって
自分愛せるようになって
私は以前よりも
深く幸せを感じている
私という価値を感じている
私は随分と
自分軸で生きられるようになったと思っている(^^;)
そうすると
「〇〇の為に尽くしたい」
「●●さんの夢を叶えたい」
「■■が喜ぶから」
「他者に認められてこそ価値がある」
みたいな感じに
他人軸で生きている人が
とても気になる(^^;)
カウンセリングでは
クライアントさんと
自分軸で生きるとは
という話をよくする
そしてそれがどういう事か
を
共に考え、共に話す
カウンセリング以外でも
ついつい、チラっと話してしまう(^^;)
最近
「自分の我をどれだけ無くせるか」
「他者の為にどれだけ尽くせるか」
という方にお会いした
最近の私だと、ちょっと「拒絶」
に近い気持ちが湧いていた
「ちょっとちょっと、自分無くして何しているの?」
みたいな感じに(^^;)
でもその方にはそんな思いを抱かなかった
むしろ、爽快な感じ
それはその人に悲壮感や不幸な感じよりも
何かを乗り越えようとしている活力
みたいなものを感じたから
凄いなぁって思った
そして自分を振り返った
実は最近、私の中で
誰かの為に
クライアントの役に立ちたい
クライアント方々に喜んでもらいたい
大切な人を喜ばせたい、幸せにしたい
そんな思いが
ふっと
沸き上がる瞬間がある
その度に
まだ古傷(^^;)がムズムズするから
いやいや!
自分軸!自分軸!
自分の事をしていれば
ちゃんとそれは人の為になる!
なんか言い聞かせていたような(^^;)
そんな感じでした
でも同時に
人の役に立ちたい
人を喜ばせたい
という
欲求が沸き上がってきて
ちょっとモヤモヤ(^^;)
じっくりと
瞑想してみた
そして自分に尋ねてみた
「なんで私、こんなに人の為が気になるの?」
そして ふっと湧いてきた思い
「それは自分軸で生きられているサイン」
えっ???
ちゃんと自分で自分を生きられるようになってきたら
自分の中にちゃんと自分を感じられるようになってきたら
他者が入ってくる
大切にしたい
一緒に喜びたい
そう思う誰かが、何かが
私の中に入ってくる
自分の中に自分が居ない時は
人は入ってくるスペースはいっぱいあるけど
その人が占領しちゃうから
もっと自分が居なくなって
どんどん寂しくて、どんどん悲しくて
消耗されて辛い
でも自分の中にしっかり自分が居ると
人が自分の中に入ってくるスペースは無い
寂しさや、悲しさで人を入れたりしないから
自分を消耗しない
満たされているから
その力を使いたくなる
その力を使うと、もっと満たされる気がする
誰かを喜ばせたい
幸せを感じてほしい
そして共に喜び、幸せを感じたい
そんな思いを素直に感じていることが
自分を大切に
自分を愛して
自分軸で生きれているからこそ
というサインだったら
本当に嬉しい(^^♪
きっと
この先にその結果は表れる
楽しみだ !(^^)!