今月のプログラムは「こどもの生きる力を育むpart2」でしたが、参加者の方がそれぞれの近況報告をお話ししていく中で質問や悩み事があり、主にそれらに答えてくださる講習会となりました。

 

お子様がストラテラを服薬し始めて…

薬が効いているように思えない。。

 

薬を飲んだからと言って、何かができるようになるわけではありません。

元々身についていなければ薬を飲んでもできるようにはならないのです。

 

例えば、お片付けが元々身についていなければ、薬を飲んだからと言って片付けができるようになるわけではありません。

 

考え方としては、薬は補助剤。服薬することで気持ちが落ち着き、集中している間に片付け方を習わせることで身につきやすくなるそうです。

 

ストラテラははじめ感受性が高くなり、周りの刺激を受けやすくなるそうです。周りにうるさいお友達を見つけると反応してしまい、文句を言ってしまうこともありますが、飲み続けることで感受性が穏やかになって過ごしやすくなると先生がおっしゃっていました。

 

 

 

 

服薬すると目立つ問題点が変化していきます。目立つのは行動です。

 

行動はどうやって出てくるかというと

 

   本人の体質

   ×

   環境

   ×

 スキル、経験   から成り立ちます。

 

 

〈本人の体質〉

脳が人一倍物事に対して反応しやすかったり、感受性が高くなったりと行動にではじめ、

そのバランスをうまく調整するために薬を使います。

服薬することで整理されていき、落ち着く事ができるのです。

 

その他、講習会の中で詳しく説明してくださいました。

 

 

ーーー

近況報告の中で断り方の悩みもあがりました。

 

「ずっと通っていた美容室で、段々と色々なものを売りつけられるようになりました。断れずにそのまま連絡を取るのをやめてしまいました。」

 

断り方を身につけることも大事なコミュニケーション能力の一つ。

 

例えば、ご飯を誘われたときに断りたいとき、どうお断りをしますか?

 

LINEでのやり取りが主流になってきている今、

近頃の方は対面でのやり取りに慣れていないため、都合が悪ければ「ムリ」「ダメ」と返す人が多いようです。

大人になって会社に入ったとき、「ムリ」「ダメ」は通用しないですよね。

 

そこで人付き合いの型を4つ、先生に紹介していただきました。

人付き合いの型を身につける事で、上手にお断りができるようになります。

 

是非試していきたいものです。

 

ーーー

 

今回のように内容を一部変更して、

先生に聞きたいこと、悩み事等を直接相談することもできます。

ペアレントトレーニングに参加をする事で、同じ悩みを抱えた人にも出会えるので

一人で抱え込まず、是非、ペアレントトレーニングに参加されてみてはいかがでしょうか?

 

どなたでもお気軽にお越しいただけます☺️❗️

沢山のご参加、お待ちしております✨

 

 

◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌ ⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌

〈参加者の感想〉

◯服薬の話を聞くことができ、とても勉強になりました!

◯薬の内服についての認識が間違っていました。本人が落ち着いて指示が入りやすいときに教えたり、一緒に行う経験を重ねることが大切だとわかりました。

◯環境を整える(本棚にカーテンをつける)等、刺激になるものを今一度見直してみようと思いました。

◯事業所の5領域について考えることが多いため、相手の行動の受け止め方によって行動等決まり、その受け止め方は過去の経験によって決まると言うことに改めて気が付きました。認知や行動の領域について改めて考えてみたいと思います。

◯誰に聞いたらいいのかわからない話を聞くことができてよかったです。

 

次回は12月17日(火)

「気になる行動への向き合い方」です。

 

ご家庭や職場でのお悩みや気になることでも

先生が丁寧にお答えしてくださいますよ☺️💖

どなたでもお気軽にお越しいただけますので

是非ご参加お待ちしております🍀

 

 
担当 川崎
 
 
✨スタッフ募集中✨
 
児童発達支援管理責任者、保育士、社会福祉士、教員、パート、募集しておりますベル
送迎専用ドライバーも募集ベル
 
生徒の見学・相談・体験   随時受付中で
👩‍🎓👨‍🎓ベル
お気軽にお問い合わせ下さいカナヘイうさぎ
 
千葉県指定  児童発達支援・放課後等デイサービス  ダイアキッズ
 
〒290-0081 
千葉県市原市五井中央西1-23-1
T'S BOX 101
 
Tel 0436-37-2111
Fax 0436-37-3391
 
 
ダイアキッズホームページ
 
 
 
 

やっと秋らしくなってきましたね。

最近では、子ども達がお散歩から帰ってくると、ドングリや枯れ葉をお土産に持ってきてくれます栗焼き芋紅葉


遅くなりましたが、

10月12日、13日に開催された

できる、できない、じゃない!

やってみるんだ展に今年も参加させて頂きました。

今年のテーマは、

  キラキラ~たから箱~キラキラ


昨年は「キラキラ」というテーマで

ダイアキッズは、宝箱を作成しましたが、なんと!

今回はたから箱ということで

たから箱から連想していき

ルンルン~アラジン~ルンルン

になりました。


でき上がった作品一つ一つ 子ども達の思いがいっぱいです。

背景のアラジン、ジャスミン、

ジーニー、ジャファー、人々を描いてくれたれいちゃんラブラブ

見本をみながらお城や王様を描いたりあちゃんラブラブ

集中力は素晴らしかったですウインク



この物語では欠かせない、
大事な魔法のランプ
試行錯誤し、新聞紙で形を作り 紙粘土をつけていきました。
何人もの人が手を掛けて完成しました。
中学のそうじさんは、ニスを何度も掛けて艶を出してくれました。


ド派手でキラキラ好きな女子達は、シールを貼って 素敵なランプのできあがりですキラキラ

自分達の顔にも付けて ギャルの様ですねキラキラ



そして、ジャファーの魔法の杖!!
ダンボールを使って大蛇を表現しました。
キラリと光る眼は、ビー玉です。
宝箱も昨年のと今年バージョンと2個になりました。
なんといっても、りあちゃん力作
地図です。
携帯で宝の地図を見つけ、見ながら描き上げました。
そこからはスタッフの腕の見せ所!
セピア色にコピーし、それっぽく。
ちょっとちぎったり、グシャグシャにと、りあちゃん更にリアルに作り上げました。


宝の箱に入っていそうな宝作りでは、紙粘土を丸めてネックレスにしたり、指輪やダイアモンド作りもしました。
かいちゃん、しょうちゃんの作品ですゆめみる宝石


後は、沢山のお金乙女のトキメキ
金色の折り紙を貼り付け、バラバラにならないように繋げて
億万長者になった気分ですね。
しきくん、みおちゃん、はるくん、だいちゃん、こんなにあったらコインたちコインたち
お腹いっぱい食べれるね爆笑ラーメン焼肉ピザカレー


ブレスレットや双眼鏡もありますよ。
魔法のじゅうたんに使う針金をペンチで切ってくれたみっくん、フリンジ作りをしてくれただいちゃん
じゅうたんに乗って空を飛んでみたいねおねがい


たくさんの子ども達がワクワクしながら取り組んだ作品になりました。
会場の様々な方々に希望や元気を運んでくれたらと思っています。

この作品は、五井大市でも展示される予定です。
こころ舞踊団さんのご協力で、毎年作品の展示をしております。
是非、東京に来れなかった方も 見に来てくださいねニコニコ

 お・ま・け~
今年のハロウィン送迎車です。
支援学校の先生方もダイアキッズの車を楽しみにしていてくれてます。
(交通違反にならないようにしてますよウインク)


季節の変わり目、寒暖さ、着るものも悩む季節ですが、体調を崩される方が多いです。
手洗い、うがいを忘れずに気を付けていきましょう。


担当  永野



✨スタッフ募集中✨

児童発達支援管理責任者、保育士、社会福祉士、教員、パート、募集しておりますベル
送迎専用ドライバーも募集ベル
 
生徒の見学・相談・体験   随時受付中で
👩‍🎓👨‍🎓ベル
お気軽にお問い合わせ下さいカナヘイうさぎ

千葉県指定  児童発達支援・放課後等デイサービス  ダイアキッズ

〒290-0081 
千葉県市原市五井中央西1-23-1
T'S BOX 101

tel0436-37-2111  fax0436-37-3391

ダイアキッズホームページ


今月のプログラムは「子どもの生きる力を育むpart1」でした。


今回も、穏やかな空間の中で笑いあり(笑)、もちろん真剣なお話もありのとても充実した学びの場となりました。

 

ソーシャルスキルトレーニング(SST)という言葉は聞いたことはありますか?

 

ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、主に人との関わり方に困難を抱える大人や子どもが、ソーシャルスキルを身に付けるトレーニングです。

 

社会生活を送る為に必要なスキル+スキルの使い方を学ぶことにより、人との関係を作り、円滑な社会生活を送れるようになることを目指すトレーニングという事です。

 

昔は大人数家庭であったり子ども会や部活動などの異年齢の集団遊び、地域社会も盛んで人との関わり方が自然と身に付いていたのですが、時代も変わって、今は義務教育に入る前にスキルが身に付く機会が少なくなり、様々な場で困難な状況が見られるようになってきているそうです。

 

そのような状況に加えて、コミュニケーションを身に付けづらい体質(感覚の特徴)や環境などから、孤立化・不登校や引きこもりへとなってしまう可能性がある為、スキルを学ぶ必要があります。

 

コミュニケーションは言葉・身振り手振りを使ったキャッチボールです。

 

この具体的な話や、人付き合いのコツを身に付ける方法などを具体的に分かりやすくお話してくださいました。

 

出来たら、早いうちからソーシャルスキルトレーニングをはじめた方が良いそうです。

 

ごっこ遊びや伝承遊びもソーシャルスキルトレーニングを育む遊びの一つになるそうなので、積極的に取り入れてみるのもいいかもしれません。

 

 

 


次回は、今回の続きの「子どもの生きる力を育むpart2」になります


前回いらしてない方でも分かりやすいように、毎回先生が前回の振り返りをお話して下さるので、誰でもお気軽にご参加出来ますよ♪ 


ご興味のある方のご参加、お待ち致しております( ᵕᴗᵕ )


 

*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•

 

〈参加者の感想〉

 

〇SSTが身についていると、子どもへの対応も迷わず出来るかな?と思いました。

 

〇SSTについて改めて考えることが出来ました。

 

〇近況報告時の悩みに先生から助言を頂けてとても参考になりました。児童に円滑なコミュニケーションを身につけてもらえるよう、支援者も勉強の必要性を感じました。外出前に予行練習をすること、実際にやって行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は11月19日〈火曜〉

「子どもの生きる力を育むpart2(SST※3)」です。前回の振り返り、又、お薬についてのお話もして頂く予定になっております。

日頃話せない個人的な悩みや相談も出来ます。

是非ご参加お待ちしております(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

 

 

 
担当 櫻庭
 
 
✨スタッフ募集中✨
 
児童発達支援管理責任者、保育士、社会福祉士、教員、パート、募集しておりますベル
送迎専用ドライバーも募集ベル
 
生徒の見学・相談・体験   随時受付中で
👩‍🎓👨‍🎓ベル
お気軽にお問い合わせ下さいカナヘイうさぎ
 
千葉県指定  児童発達支援・放課後等デイサービス  ダイアキッズ
 
〒290-0081 
千葉県市原市五井中央西1-23-1
T'S BOX 101
 
Tel 0436-37-2111
Fax 0436-37-3391
 
 
ダイアキッズホームページ