なぜ君は絶望と闘えたのか/本村洋の3300日@門田隆将 | B型乙女座おやじ、時々… A型オシャレ番長

B型乙女座おやじ、時々… A型オシャレ番長

B型で乙女座なおやじが、反抗期のA型でオシャレな番長さん(一人娘)に翻弄されたり、マラソン頑張ったり、トライアスロンに挑戦したり、バタバタやってます。



2019毎日ブログ更新43日目
43-322


困った時の下書き記事(笑)







判決、死刑――。最愛の妻子が殺害されたあの日から、9年。 
妻子を殺された深い哀しみの中、幾度となく司法の厚い壁に跳ね返され、なおも敢然と挑んだ青年。だが、それは決して孤高の闘いではなかった。自殺を考え、絶望の海を彷徨う青年の陰には、彼を励まし、支えつづけた人たちがいた。筆者は、青年が毅然とした姿勢を貫くまでに展開された凄絶なドラマを丹念に追う。 
そして、9年にわたった青年との闘いの末に「死刑判決」を受けた元少年が判決翌朝、筆者に伝えた意外な言葉とは――。光市母子殺害事件を圧倒的な取材と秘話で綴った感動と衝撃の記録。 

抜粋 本文紹介~「プロローグ」より 

青年は、こぶしを握りしめて震えていた。 
視線は一点に注がれ、そこから動かない。テーブルの上にあるコップを見ているのか。それともその中にある水を凝視しているのか……。いや、どちらでもない。 
彼の視界には、何も入っていない。彼は、空(くう)を見ている。そう思えた。 
大きく息を吐いて、その青年は、こう言った。 
「僕は……、僕は、絶対に殺します」 
不気味に迫力のある声だった。押し殺しているだけに、それは余計凄みを感じさせた。 
その瞬間、店の中の客が、何人かぎょっとして私たちの方を振り向いた。 
一九九九年八月十一日、北九州市・小倉北区の薄暗い喫茶店で、私と青年は向かい合っていた。 
紺色のTシャツに縁なしのメガネをかけ、スポーツ刈りよりも短く切りそろえた髪。 
本来は優しくて愛嬌のある目が、これ以上はないほどの憎しみに震えていた。 
どうにもならないこの感情をどうすればいいのか。その目は、怒りと憎悪の行き場が見つからない苛立ちと、もどかしさに支配されていた。 
まだ二十三歳で、学生の雰囲気を残している青年の名は、本村洋。のちに、日本の司法を大変革させていくことになる人物である。 
(中略) 
それから九年。 
一審の山口地裁、二審の広島高裁とも無期懲役。だが、最高裁での差し戻し判決。 
その末に青年は、ふたたび広島高裁での差し戻し控訴審に臨んだ。 
何度も挫折を繰り返し、司法の厚い壁に跳ね返され、絶望の淵に立ちながらも、青年はこの日、ついに犯人の「死刑判決」を勝ち取った。 
人は、これを九年にわたる青年の「孤高の闘い」だったという。巨大弁護団を一人で敵にまわして、今は亡き妻と娘のために、若者が愛と信念の闘いを最後まで貫いた――と。 
だが、その裏には、この九年間、青年を支えつづけた、これまた信念の人たちがいた。 
闘いに破れ、自殺をも考えたこの青年を、その度に「闘いの場」に引き戻し、正義の力を説きつづけた人たちがいた。 
これは、妻と娘を殺された一人の青年の軌跡と、その青年を支え、励まし、最後まで日本人としての毅然たる姿勢を貫かせ、応援しつづけた人たちの物語である。




昨年11月に読んだ本です(笑)



下書き途中でそのままだったので、仕上げてアップします。



以下青字が同時の下書き部分


とあるラジオ番組でゲスト出演していたノンフィクション作家門田隆将さんの話を聴きました。

今回は、最新刊『敗れても敗れても―東大野球部「百年」の奮戦』についての話が中心でした。

来年で創部から100年という節目を迎える東京大学・野球部の長年に渡る戦いぶりを描いた1冊。




今まで門田さんの本は読んだことがありませんでしたが、ラジオで話す門田さんの話のなんと興味深いこと!ずっと話を聞いていても飽きないというか、とにかく本を読んでみたい!と思わせる話っぷりでした。

週末に早速図書館へ

しかし、「敗れても、敗れても」はまだありませんでしたので、違う本を借りることに。だったら買えよって話は置いておいて(笑)

それで以前から気になっていた、本著を今回借りて読みました。

追記部分です。

「敗れても 敗れても」も、その後予約が始まり、土曜日に借りられたんで、この下書き記事を仕上げる気になりました。

光市母子殺害事件は、記憶に残る残忍な犯罪でした。

門田さんは、実によくしっかり取材をして、あったことの事実を、本村さんのことを、しっかりと伝えています。

それと同時に、犯人にも取材をして、被害者側からの視点だけでなく、中立な立場から事件を捉えられてます。

「敗れても 敗れても」読むのが楽しみです。

なんか中途半端なレビューですね(笑)