娘。2歳5ヶ月。
今年は七五三です。
最近、娘のブームは
「あなたのおなまえなんですか~?」
って聞くことです。
以下、先日のやりとり。
娘。「おとうさんっ!おとうさんっ!」
私。「なーに?」
娘。「あなたのおなまえなんですか~?」
私。「○○○○だよ。」
娘。「ちだうでしょっ!おとーさんでしょっ!」
私。「そうですねっ(汗)」
まあいいか!と思いながら・・・
矛先はおかあさんに。。。
娘。「おかあさんっ!おかあさんっ!」
娘。「あなたのおなまえなんですか~?」
おかあさん。「わたしのなまえは○ん子だよっ!」
・・・まあ、普通のやりとりです。
そしたら娘がいきなりケタケタケタ(笑)と大爆笑??
娘。「うんこじゃないよ。うんちでしょ!?」
???
そういえば、もっと小さい頃は「うんこじゃなくてうんちだよ!」っておかあさんが教えていたのを思い出した。
その後何回おかあさんが自分の名前を「○ん子だよ!」って教えても娘は大爆笑。
どうやら、奥様の名前は「うんこ」に聞こえるらしい(汗)。
しかも、娘は「だめでしょっ!うんこじゃなくてうんちでしょっ!」
と説教をする始末。
おかあさんは、私にボソッと
「昔、それでからかわれたことを思い出した(泣)」
と、切実な思いを告げてきました。。。
おしまい。