明日からは文化祭です。

今日は1日授業なしで文化祭準備。
でもなんだか、体調が思わしくなくて。



ううん。
夏休みは体調も良くて、
先週も1日も休まず頑張れたんだけど、
やっぱり疲れちゃったのかな。

みんなができることを、当たり前にできないってわかってはいるんだけど
すっごく悔しくて、つい頑張ってしまう。

自分のいいところでもあるんだけどね。


今はきっと、そういう時期だと思って
休まないと。


気分が乗らない日もあるよね。
あと数時間でまたひとつ年を重ねるというのに、なんだかちょっとだけ憂うつです。

自分の身体はどこまでなら頑張れて、
どこから疲れてしまうのか、さっぱりわからないのです。

約3週間、学校をお休みして
疲れをとって、リフレッシュして、
今日はきちんと、朝から行けました。

だけどやっぱり、疲れちゃうなぁ。
おかあさんの制止を振り切って、遊びに行ってしまったことを反省して自己嫌悪しているところです。
















私の16歳の一年間、楽しいことばかりじゃなかったけど、
クラスマッチに体育祭に、自分が発起人になって作った部活に、新しい友達、たくさんの思い出ができました。

高校生活最初の一年間、同じクラスで、一番多く時間を共有できたお友だちのあいちゃんと、二年目も、共に過ごせそうです。しあわせ。

そういえば、あいちゃんのお誕生日は
ちょうど学校をお休みしてる間で、お祝いできなかったけど
復帰してから、便箋6枚の長文お手紙と共に、プレゼント渡しました。すっごくよろこんでくれて、なんだかもう、その笑顔を見るだけで私はしあわせになれて、そういう人がそばにいるって、とても恵まれてるなぁ、と思うのです。




















モヤモヤを棄てて、
晴れ晴れと17歳になろう。

私には、たくさん素敵なお友だちがいる。だから大丈夫。






さようなら16歳。
ありがとう16歳。
忘れないよ16歳。

───さようなら。




そして、

初めまして17歳。
よろしくね17歳。
楽しもうね17歳。






こんばんは。

眠れないので久々の更新です。


スマホ版アメーバ、とっても使いにくいなぁ、
というのが久々ログインの感想。

あっ、そんなことはどうでもよくて
なんだか最近、体調がよくないのです(´・_・`)

学校を休みはじめて2週間になります。

それまでは、なんともなかった、とは言えないけど
それなりに元気にやってたのになぁ。


この2週間の間に、お母さんが直接、新しい担任の先生に話をしてきてくれました。

中学生の頃、私の身に起こったこと。


担任の先生は理解を示してくれたみたいで
出席日数や単位のことはなんとかするから、って言ってたみたいです。

過度なメールもないし、その辺は、
お母さんが話してくれてよかったなぁ、と思います。


でも最後は、自分の身体だもん、自分でなんとかしなきゃ。

何ができるのかな。



休むことって案外難しい。




ましてや、病気になってしまう人にとっては。





もうちょっと休養をとってみよう。