DFTC活動記録 -2ページ目

DFTC活動記録

我々は同志社大学のツーリングサークル「フレンドシップツーリングクラブ」です。

ここでは当サークルメンバーの活動記録を毎週土曜日に週替わりで書いていきます。
たまにサークルのイベント宣伝などもしますので、よろしくお願いします!

おはようございます。
DFTC38代会長の田村です。
乗っている車両はZZR1400です。
楽しいですが最近は通学用に小さいの欲しいです。

幹部交代して更新がもたついてしまい申し訳ないです。

とりあえず先週の月例についての報告ですね。

幹部交代初の月例というのと今年の幹部が全員今年からのということもありグダグダなものになってしまいました。

当初予定していたルートの橋が台風?か何かで崩落していて迂回もあまりいいものとは言えないものだったので行き先を変えようとなりました。

その結果奥琵琶湖のつづら尾展望台へ行くことに。

当日am9:15集合場所今出川キャンパス前に到着
続々と集まる中とある誰かが来ないなぁと思っていると9:40頃にやってきました。無事集合できたので良かったです。
am10:00出発山中越えからの湖西道路
1時間少々で道の駅しんあさひ風車村
今回は3つのセクションでのツーリングだったのですが、
後ろのセクションが誰も来ない。。。((((;゚Д゚)))))))

30分ほど待って
photo:01


無事集合完了
その後
つづら尾展望台へ
photo:02


無事に到着し自由時間
落ち葉が結構すごくて不安でしたね

天気がよくて景色は良かったです。
photo:03



その後鯖街道から道の駅くつき新本陣で解散となりました。


反省点の多いものとなりましたが無事行けて良かったです
とりあえずこんな感じでしょうか



あと、今日タイヤ変えました。
おはようございます。
最近は涼しくなってきて過ごしやすい日々が続いていますね。
世間ではとっくの昔に夏休みが終わったのに、僕の夏休みは終わらない。白川です。

さて、我々DFTCの38代幹部(白川、久保田、後藤)によって設立&運営されてきた当ブログですが
今年も無事に夏合宿が終わり、幹部交代の時期となりました。

ここで、39代幹部の発表をさせていただきます。

会長は田村
副会長は増本
会計は能登谷

となります。

これら三名は2回生からの入部なので、いろいろと大変だろうと思いますが
我々もサポートしていきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。


つきましては、当ブログの運営もこれにて次期幹部への引継ぎとさせていただきます。

最後に、約一年間にわたり38代幹部のブログをご愛読いただきまして本当にありがとうございました。
これからも、DFTCをよろしくお願いいたします。







おはようございます。
曜日感覚を失いつつある白川です。

先日、久保田や後藤が夏合宿の記事を書いていたので、僕も手短に書きたいと思います。

夏合宿 in 北海道の感想は、とても楽しかったの一言に尽きます。
北海道はとにかく広大で、景色が綺麗で、ご飯が美味しかったです。

ここでは写真と共に紹介していきたいと思います。


DFTC活動記録

札幌から稚内へ向かう道中の休憩所にて。
海がとても綺麗でした。


DFTC活動記録

とにかく今回の合宿は天気が良くて気持ちよかった。


DFTC活動記録

こちらは2日目の目的地である稚内にて。
DFTCの旗はついに日本最北端に到達しました。


DFTC活動記録
宿に置いてあった落書き帳にしょーもない物語を書く後藤氏。
あれは、ほかの誰かに読んでもらえているのだろうか・・・・


DFTC活動記録

こちらは3日目の屈斜路湖です。
この日の午前中はあいにくの雨。


DFTC活動記録
しかし午後には天気が回復してくれました。
そしてこの日はオールフリーだったので、オフ車3台で屈斜路湖畔林道に行ってきました。

この時はまだ、あんなことになるなんて知る由もなかったのです。


DFTC活動記録

湯沼林道?にて。

1台減っていることがお分かりいただけるだろうか。

屈斜路湖畔林道を抜けた直後、OBさんのセローが動かなくなってしまったのだ。

セルもダメ。キックもダメ。押しがけもダメ。

そしてセローはレッカーで運ばれていったのである。


DFTC活動記録
そして、その後2人で摩周湖を見て最終日の宿へと向かいました。


DFTC活動記録

夕陽がとても綺麗でした。


こういった感じでトラブルも少しありましたが
OBさんのセローはバイク屋が奇跡的な速さで修理してくれて
帰りのフェリーは5人全員で帰ることができました。

省略しているところは多々ありますが、とにかく楽しかったです!
ただ、オフ車でのロングツーはお尻が悲鳴を上げていましたw

おしまい。