紙絵(六式)の考察 (悪魔の実図鑑付録② 7ページ) | 悪魔の実考察ブログ

悪魔の実考察ブログ

漫画『ONE PIECE』の悪魔の実を紹介および考察していくブログです。

悪魔の実図鑑本編は、こちらより!!

今回は、漫画『ONE PIECE』における悪魔の実以外の特殊能力を紹介した『悪魔の実図鑑特別付録②』の中から、紙絵(六式)を紹介します。

初めての登場(能力が紹介された時)は単行本37巻で、
能力者は、CP9他多数です。【PR】★LOLIPOP★

 

 

紙絵とは、六式の1つで風圧に身を任せ、相手の攻撃を紙の如く避ける技です。

六式は、ワンピースの特殊な能力の中でも、悪魔の実、覇気と同じようにメジャーな存在で、その中で紙絵は相手の攻撃を効率的に回避できる技です。
紙絵は、相手の攻撃をかわすのに非常に効果的なのに、作中使用されることはさほど多くないように見受けられます。
では、なぜ作中紙絵が使われることが少ないのでしょうか?
その理由は、紙絵より同じ六式の鉄塊を使い攻撃を防御することが多いからです。
相手の攻撃を鉄塊で防御すれば、逆に相手への攻撃にもなります。
鉄塊を極めれば相手の拳を潰したり、刀を折ることすら可能になるので、戦闘においては鉄塊で攻撃を防御する方が効果的なのかもしれません。(崖なので戦う場合は、紙絵をうまく使い相手を崖に落とすなどの手法が使えそうですが)

しかし、現実世界で考えると鉄塊より紙絵で攻撃をかわしたほうがいい場合が多いです。
鉄塊で攻撃を防御してしまうと相手を傷つけ余計な恨みを買うかもしれませんし、過剰防衛で逮捕される可能性もあります。
例えば交通事故に遭いそうになった場合、鉄塊で身を守ると相手の車はグシャグシャになり保障の面でややこしい話になりそうです。
こんな時、紙絵を使っていれば自分も相手の車も無傷で済み、大きな問題は起こらないでしょう。(後ろに人などがいる場合は鉄塊を使ったほうがいいですが)

いずれにせよ、現代の車社会を生きるには紙絵は是非とも習得しておきたい能力です。
特に小さい子供が交通事故で亡くなることは非常に悲しいことなので、小学校の学校教育に是非とも紙絵に習得を取り入れてほしいものです。

また、このような交通事故回避能力を考えると、タッチの上杉和也が紙絵を習得していれば、あんなところで死ぬことはなかったのにろ思わずにはいられません。(;^_^A

※以上を持ちまして、悪魔の実図鑑“交通事故三部作”を終了したいと思います。(前記事、前々記事を参照)

★ONE PIECEのフィギュアを探す!
★ONE PIECEの書籍を探す!
★ONE PIECEのDVDを探す!
★ONE PIECEのゲームを探す!


※データ
タイプ 上杉和也用
能力  攻撃を紙のように避けれる
能力者 CP9他多数
初登場 第37巻
攻撃力 ☆☆☆☆☆
防御力 ★★★★★
利用法 ★☆☆☆☆

次回は、そんなバカな!!
ニキュニキュの実の紹介です。

※次回の更新は、ログ(コメント)がたまりしだい行います。

悪魔の実考察ブログ(旧名:悪魔の実図鑑)
悪魔の実図鑑本編はこちらから!



※エースからのお知らせ
このブログは黒ひげ捜索中に書いているから、更新がかなり不定期なんだ。
だから更新情報がわかるよう、気軽にアメンバー登録してくれよ!(アメンバー限定の記事もあるんだぜ!)
アメンバー募集中

※白ひげからの一言
息子よぉぉ!!
アメーバの仕様変更でアメンバー登録だけじゃ、更新情報が分からなくなったんだぜぇ!!
読者登録もしねぇとな。グララララ
読者登録してね

オススメ記事
バクバクの実
ウシウシの実 モデル“バイソン”
トリトリの実 モデル“ファルコン”
ハナハナの実
モグモグの実
イヌイヌの実 モデル“ジャッカル”
ゴロゴロの実
ネコネコの実 モデル“レオパルド”
イヌイヌの実 モデル“ウルフ”
ウシウシの実 モデル“ジラフ”
ヨミヨミの実
ベリベリの実
カゲカゲの実
メロメロの実
チョキチョキの実
ウォシュウォシュの実
ヒトヒトの実 モデル“大仏”
マトマトの実
オペオペの実
サラサラの実 モデル“アホロートル”
ユキユキの実
グルグルの実
バリバリの実
ジャケジャケの実
ムシムシの実 モデル“スズメバチ”
アトアトの実
イトイトの実
ホビホビの実

 

 

ペタしてね

 

 

【スポンサード リンク】