こんにちは(^^)


トーカは叶姉妹さんのブログをフォローしていますが、たまにコスプレ姿をアップしていますよね。


毎回完成度が高くて感心しています。


彼女らはただコスプレをしているのではなく、コスプレするからには漫画やアニメを見て作品を理解してからコスプレしていると書いてありました。


最初はそこまでしなくても。。と思っていましたが、この動画を見てから彼女らが言っているニュアンスが理解できましたよ。


きっと叶姉妹さんも、そういう経験をされたのでしょうね。




まずは何の先入観もなく、この動画を見てもらうと話が早い。(宇宙戦艦ヤマト関係ばかり見せてごめんね)


見るのが面倒くさいならスルーで。





 

Chor stella《宇宙戦艦ヤマト》オペラ歌手リモート合唱✴︎幻の4番まで✴︎


Chor stella(コール・ステッラ)はBS-TBS「日本名曲アルバム」をきっかけに結成された、新進気鋭のオペラ歌手のアンサンブルグループです。

今回は沢山の方にご協力いただき、リモート演奏の企画第4弾として男声合唱メインで《宇宙戦艦ヤマト》を制作致しました。

オペラ歌手全力投球の、猛々しくも神々しい!?ヤマトをお楽しみください!


 

 

《宇宙戦艦ヤマト》 作詞:阿久悠 作曲:宮川泰

歌 テノールパート:隠岐速人・金山京介・高柳圭・三木佑真・吉田連

バスパート:小林啓倫・髙橋駿・高橋正尚・深瀬廉・宮城島康・松澤佑海・村松恒矢 

女声コーラス:眞弓創一(ソプラニスタ)・三浦梓・宮地江奈・山田麗

 

音楽監修:福永一博 合唱編曲:高橋正尚

音声編集:出雲謙一 動画編集:藤原唯 





見てどうでした?


日本の新進気鋭のオペラ歌手の皆さんの歌声が素晴らしいヤマトでしたね。


リモートなのにハモりはバッチリ。

ソロパートも素敵。

編集大変だったろうな。


真田さんのコスプレよく見たら水色は画用紙貼っただけ。にしてはそれらしく見えてるW



もう好印象しかないですよね。

(^O^)



でも何回か見ると違和感あるんですよ。

何がそうさせるのだろうと考えたら


50秒あたりの「必ずここへ 帰ってくると 手をふる人に 笑顔で答え」に

歌い手さんが手を振るのですが


宇宙戦艦ヤマトの作品を理解していたら、あの手の振り方はないわ。



異星人に侵略されて放射能まみれの地球にされ、人類が絶滅の危機に瀕している時に、イスカンダル星に放射能除去装置があるから残り僅かな資源を使って戦艦ヤマトを改造して無謀にも単艦でイスカンダルに向かう話ですから、


敵の妨害もありますから普通に考えれば地球に帰ってくることは奇跡に近いんですよ。それでも帰ってくると言っているのですから生半可な決意ではないはず。


だから、あのようなヘラヘラした手の振り方では絶対にないと思うんですよね。(ふざけてるのか。遊びに行くんちゃうぞと民衆に怒られるレベルの振り方に見える)



というように、パフォーマーが作品を深く理解していないと

全ての人が気持ちよく見る事が出来ないという叶姉妹さんの言葉を意味を理解したトーカでした。



コメント欄を見ると「敬礼が陸自式になっているから海自式に直したほうがいい」とか


リモート合唱なのに、そんな所まで気にせなアカンの?と思うアドバイスもありビックリしちゃった。


そう感じる人もいるんですね〜。


(陸自式と海自式は肘の角度が違うだけじゃん。素人にそこまで求めるなよ)



思わず、宇宙戦艦ヤマト自体の敬礼はどっちやねんと画像検索かけちゃった。


昔のアニメは陸自式もあるけど、最近のアニメは海自式だったね。


胸の前に拳をあてるヤマト式もありました。


ていうか、敬礼自体が相手に敬意を表すことなんだから今回の場合は「どれでもいいじゃん。好きな敬礼をしたらいい」が正解だと思いました。