Stay healthy - こういう言い方もあります! | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

こんにちは!DEVELOPのRikuです٩( 'ω' )و

 

みなさんはBeと似た意味を持つStayの使い方をご存知ですか?

 

例:Healthy

Be healthy は Stay healthyと同じではないのですが、非常に似て非なるものなのです。

 

Be healthy = 健康になりなさい

 

Stay healthy = 健康(な状態でありなさい

 

この違いが分かるでしょうか。

 

例:Tough

 

Be tough = 気丈であれ

 

Stay tough = 常に気丈であれ

 

 

 

Stayには「滞在する」という意味がありますので、Stayの後に続く形容詞で「あれ」という意味が付属するのです。

 

 

例:Stay positive

 

Don't worry, you can do it! Stay positive!

心配するなって、できるよ!積極的にいこう!

 

 

例:Stay calm

 

You'll surely be able to sneak in. Just stay calm.

絶対侵入できるはずだ。ただ、冷静を保つんだ。

 

 

 

お分かりいただけたでしょうか。

Beも代用として問題なく使えますが、Stayを使うことによってよりネイティブスピーカーに近づいたカンバーセーションが可能になります。

是非覚えておきたいですね!

 

 

DEVELOPはネイティブのいない英語塾。

オンラインの授業もあります。

英文法通信講座

http://developlanguage.com/lp/online-grammar/

SKYPEレッスン

http://developlanguage.com/course-fee/skype/

IELTS通信講座

http://developlanguage.com/course-fee/online-ielts/