こんにちは!DEVELOPのRikuです٩( ᐛ )و
仕事場や学校で・・・上司がすぐにキレる、友達がちょっとしたことですぐに怒って空気が気まずくなる・・・。
外国に在住経験のある方なら経験したことがあるかもしれないと思いますが、海外の方は自分の意見をしっかりと持っていて、その筋を通したいんですよね。
なかなかこういう人たちと会話すると日本人は圧倒されがちですよね。
マジであいつなんでそんな短気やねん!!
すぐ切れるからなあの人ホンマ!!
って言いたい時ないですか?(僕は関西出身なので関西弁出ちゃいます笑)
そんなときはこれ↓
"He/She is short-tempered."
または
"He/She has a short temper."
「Temper」ですが、これは名詞で「機嫌」という意味があります。
日本語でも「短気」つまり「短い気」ですよね。
それがそのまま英語になって
「A short temper」となるわけです。
例文:
Oh man, why is he mad at me like that? He sure has a short temper.
=あーあー、なんであいつ俺にあんなに怒ってるん?ほんま気短いわー。
例文:
I'm really short-tempered. I guess I should stop acting like a child.
私本当に短気だわ。子供みたいに振る舞うのはもうやめなきゃ。
ちなみに、その逆で、短気でなく、いつも落ち着いている人のことは
"An even temper"を使います。
※Even(形) = 平らな、一定の
例文:
He has an even temper. That's why I like him.
彼はいつも落ち着いているんです。だから彼が好きなんです。
みなさんもAn even-tempered personを目指して世界平和を築いていきましょう\\\\٩( 'ω' )و ////笑笑
DEVELOPはネイティブのいない英語塾。
オンラインの授業もあります。
英文法通信講座
http://developlanguage.com/lp/online-grammar/
SKYPEレッスン
http://developlanguage.com/course-fee/skype/
IELTS通信講座