せっかくなので今回は、これについて簡単に整理してみたいと思います

----------------------------------------------
まず、duringの例文から・・・・
I was watching women's volleyball during the Olympics.
We visited many beautiful places during our trip to Japan.
そして、forの例文・・・・
The economic depression lasted for 10 years in the country.
----------------------------------------------
さて、上の例文を踏まえたうえで、それぞれの基本を確認してみましょう。
duringの後 ・・・ 特定の期間(具体的)、もしくは何らかの行事、出来事。
forの後 ・・・ 漠然と続いている普通の期間。時間の長さそのもの。
それでは、次の2文はどうでしょうか?
① I lost 3lbs during the 2 weeks.
(わたしはその2週間(の間)に体重を3ポンド落とした)
② I was in hospital for 2 weeks.
(わたしは2週間入院していた)
①のほうは、やはり"the 2 weeks"(その2週間)とある特定の期間について述べています。
それに対して②のほうは、「2週間」と時間の長さについて言っているだけですね。
-------------------------------------------------
分かっていたはずなのに、改めて考えていると頭が混乱して分からなくなってしまった、と
いうことは誰にでもたびたびあります

そういうときこそ、基本を見直すチャンスだと思って、一から整理しなおすのも大切ですね

人生一度は思い切り「英語漬け」になってみませんか?(笑)
カナダで専門スキルアップ!
DEVELOPの翻訳家養成コース