CELPIP(セルピップ)リーディング対策① | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Kumikoです

CELPIP(セルピップ)のリーディングは、4つのパートに分かれており、

Part 1 Eメールもしくは手紙を読んで、内容についての質問に答える。そのEメールもしくは手紙に対する返信文の穴埋め。内容は、カジュアルなものもフォーマルなものもあります。
Part 2 図や表を参照に、Eメール文の穴埋め。内容は、カジュアルなものがメイン。
Part 3 アカデミックな長い文章を読んで、どの段落に何が書いてあるかを答える。
Part 4 新聞記事を読んで、内容についての質問に答える。その記事に関する読者コメントの文章の穴埋め。

というようになっています。(2015年1月現在)

上記を見ていただければわかるように、Part 3からいきなりものすごく難しい内容になり、語彙も最上級レベルのものが出てきます(いじめか?と思うくらい)
また、内容はアカデミックなものと新聞記事ですが、どちらもカナダに関連したものになっており、カナダに長く住んでいる人や文化を理解している人が有利な内容となっています。特に、Part 4の読者コメントの穴埋めは、記事を参考にして選ぶというよりは、どちらかというと英語圏の人ならそのように考えるだろう という、ある意味、常識(共通認識)に頼って答えなければならないところがあり、カナダの文化にあまり親しんでいない方にとっては、きつい内容かもしれません。

また続きは後日書きます。

カナダのトロントで移民CELPIP(セルピップ)対策
DEVELOPのCELPIPコース