こんにちは、yaccoです。


昨日は水瓶座の満月、

みなさん、いかがお過ごしでたでしょうか。

私は、、、

日中はひたすら寝てました笑笑

ジャスト満月時間くらいから、グワっと無性にダルさと眠さに襲われまして、こりゃ何も出来ん、と思って、昼寝しました。

最近は自分の体に抗わないことを心掛けております。

久しぶりにぐっすり3時間くらい寝て、
#本気の昼寝。

起きたら、スッキリ!

金魚の水槽も掃除できてスッキリ!

日頃の睡眠不足がいつの間にかたまっていて、

満月で力尽きたのな?と解釈しておくことにします。



もとい、


夜の満月は、
皆さんご覧になられましたでしょうか。


日中は雲が多かったのですが、


(夜は月見えないかなーと思って、撮っておいた夕日)




(月が撮られなかったらモヤモヤしそうという心情を表現しています笑)



東京は夜には晴れて

満月もすっきりと輝いていました。


我が家のベランダからの月はこんな感じ





満月って本当に明るい。

太古の人類には、

満月は自分たちを

闇や猛獣から守ってくれるという

安心感を与えてくれる

大切な存在だったと推測します。



さてさて、

今日の本題は

ポエムじゃなくて現実的な話です笑



写真を拡大してよく見て頂くと、


月の左上に小さな光が見えます。

これは土星です。


月の左水平に行ったところの大きな光

これは木星です。



これ、このアプリで位置が分かるんです。


月の満ち欠けを調べるアプリなのですが、

デバイス追従モードというボタンを押すと、

現在位置から天体の惑星と主な星座の位置が見られるようになっていて、観測に超便利!!



星座早見盤が使えたらカッコいいとは思うけど、やはり素人は文明の進化を思う存分使わせていただきましょう。



ということで、


このアプリでベランダから


月の位置を見ると、


月の上に土星、


左横に木星があるのが分かります。




↓先程の撮影位置でアプリを起動した画面



背景の星座が山羊と水瓶でちょっとズレてるのですが、ホロスコープの12星座は太陽の位置との関係性なので、そのズレかと思います。

(後で調べておきます)




そして、


これを踏まえてホロスコープも確認してみます。




#ブログで初めてホロスコープ出したわ笑



月の位置を確認すると、


月  水瓶座 08.01°


土星 水瓶座 10.49°


木星 魚座  00.24°


となっています。


平面のホロスコープで見ると、

月と土星がほぼ重なっていますし、

木星は少し離れて見えますね。


で、


水瓶座と魚座の境界線を見ると、

木星がギリギリ魚座に入ってる位置。



これを実際の夜空で観ると、



この左上の白い点が土星(拡大してみた)




月と木星の間のこの辺が、水瓶座と魚座の境界線

となります。



ギリギリ魚座の木星の図。

だから次回の満月はギリギリ水瓶座になる

というのも頷けます。



何が言いたいのかと言うと、


ホロスコープだけ見て


激しい角度とか、

衝撃的な配置を見ると


ショックを受けて囚われやすい時は、


実際の星を見て、


星と星との距離感を


実際に感じたら


落ち着いて現実に向き合えて

いいんじゃないかと思いました。


私なりの星との関わり方が

少し分かってきた

そんな水瓶座の満月でした。


#月星座は水瓶座です

#木星は魚座です



次回の満月も観測できたらしてみたいと思います。



-yacco