こんばんは、yaccoです。

 

星読み的自己紹介で言うと、

 

アセンダント 蟹座

太陽 蠍座

月 水瓶座

ついでに、MC 魚座

 

ミクロレベルで人と深淵まで関わることと、

宇宙目線でモノを観ることが好きな人間です。

占星術でもミクロコスモとマクロコスモという世界観がありますが、

そういう話をツマミにお酒を飲むのが好きなタイプです笑

 

#Macrocosmos and microcosmos from Wikipedia.

 

 

さて、

 

先週末の7/10土曜日は

 

自分のアセンダント星座である蟹座で

 

新月が起こりました。

 

他の星座の新月より

 

インパクトの強い事があるんだろうな、

 

と予感をしていました。

 

星読みを学んでから初めてのAcs新月。

 

ちょっとドキドキでした。

 

 

で、

 

インパクト強いことがあった訳なのですが。

 

 

 

 

少し前置きをさせて下さい。

#長い予感

 

 

実は私のアセンダントに

 

「太陽が通過する日」が毎年7月の頭で、

 

今年は7月1〜2日の境い目辺りが

 

そのタイミングでした。

 

 

 

星読みを教えて下さったKenny氏が、

 

講座の中で

 

「年に1回、自分のアセンダントを太陽が通過する時には何かしらあるので気にしてみてくださいね〜」

 

という、fromケニーな感じのトーンで

#わかる人にはわかる声

 

サラッと仰っていたのを思い出していた。

 

 

7月1日は、ちょうど月初から、

 

職場環境を新たに変えていくために

 

挑戦が始まる予定だったから

 

ワクワクしていたのだ。

 

 

☆ちょうどいいタイミングだな

 

☆1から始めるぞ

 

☆きっと、良くなる

 

そんな希望の気持ちでいた

 

簡単な言葉で表現すると

 

それは今も同じ気持ちだ。

 

が、意味は少し違っていた。

 

 

7/1の朝はどしゃ降りの雨だった。

 

 

何となく嫌な予感。

 

 

早朝から案の定な電話が入り、

 

かなりの衝撃的な情報を喰らう。

#主に人間関係問題です

#ごめんなさい詳細言えなくて

 

久しぶりに手が震えた。

 

でもまぁ、大丈夫、とその日はまだ思えた。

 

ところが、、、

 

 

次の日も、次の日も、

 

そこから、衝撃波のオンパレード

 

ピッコロ、ベジータ、孫悟空、、、

 

いや、もう、地球壊れるから、、、

 

勘弁してください、、、

 

みたいな感じで。

 

 

それでも、

 

クタクタな心と頭を回転させる。

 

さて、誰かに意見を聞きたいけれど

 

誰だろう?

 

って懸命に考えた。

 

そうしたら、ドンピシャな人がいて、

 

勇気を出して投げてみる。

 

速攻で返事があり、

 

私の本当の課題を思い出させてくれて、

 

そして寄り添ってもらえて、

 

覚悟を決めることができた。

 

もう何でも出て来いや〜!状態。

#これを人は覚悟ハイという

 

先月の水星逆行なんて可愛いもんだった。

#水星逆行マウンティングw

 

大変な2週間だったけど、なんとか乗り切った。

 

 

そして、

 

もともと、たまたまた、

 

蟹座新月の日は、

 

ボランティア仲間に誘われて

 

拠点づくりの視察へ

 

未開の地へ訪れている予定だった。

 

大きなくくりの星の配置でも、

 

居場所、環境、人間関係、

 

属するコミュニティ、

 

自分の在り方、

 

これからどうしていきたいか?

 

を考えるという時期らしい。

 

なんという、星のお膳立てだろうか。

 

だから、太陽通過からの衝撃波の中でも

 

旅に行くことを諦め無かった。

 

 

 

昔の自分だったら

 

⚫︎こんな時に旅行に行ってる場合じゃない

 

⚫︎仕事優先だ

 

⚫︎緊急事態宣言出るし

 

⚫︎周りも反対してるし

 

⚫︎チケット取れないし

 

色々理由を付けて諦めていたと思うけど

 

今回は揺らがなかった。

 

気にしない力は、

 

だいぶ付いてきたみたい。

 

 

旅先では、

 

新しい環境と新しいコミュニティとの出会いがあった。

 

今後、その人達とも繋がりそうな予感。

 

そして1番の出会いは、

 

仙人みたいな人生の先輩に逢えたこと。

#よく仙人みたいな人をリスペクトする

#仙人好きらしい自分

 

華々しい経歴を持ちながらも

それを捨てて、

文字通り、1人で森林を切り拓き、

牧場を作って、

役目を終えた馬のために、

行き場のない親子のため、

馬にも人にもストレスを与えない環境を

ひたすら整えている人がいた。

 

image

 

開拓仕事は本当に辛くて、

収入もそれまでの1/10で、

辛くなるのが分かっているから、

やると決めた時に、

耳に穴を空けてピアスを付けて、

辛くなったらピアスを触って

自分の覚悟を思い返して

乗り越えて来られたそうだ。

 

なんの修行かと思うくらいの苦行の歴史を

 

「自分にとっては、あたりまえだから」

 

と、自然に言ってしまえる人だった。

 

 

話を聴いていると、

その人の瞳が綺麗で引き込まれる。

 

その目を見て、

亡くなった自分の祖父を思い出していた。

 

祖父は自由人で、周りに呆れられても

最後まで自分を貫いてた人だった。

 

やりたいことを、やる。

 

って、決して「楽な方」を選ぶ事ではないと

 

改めて思う。

 

 

そしてその夜、

 

同行した人が

 

その人の目と私の目が似てる!

 

と思ったそうで、

2人が写るように、

こっそり撮った写真をくれた。

 

おじいちゃんに似てるとは思ったけど

私もとは嬉しい限りだった。

 

それがジンワリ、

 

このままの方向でいいんだ

 

と、

 

自分の自信に繋がった気がする。

 

それが、新月を迎える前の晩の出来事。

#いやー、長いよ、長いわー

 

その人に会って、

 

労働や苦労はもろに土の時代なんだけど、

 

精神はものすごく風の時代。

 

2つの要素を生きる人って、

 

あー、こういうことなのか。

 

と、やっと腑に落ちた。

 

本人にとっては、かなり厳しい時代を歩まれたと思う。

 

ここからも、楽になるわけでは無い。

 

でも、

 

楽になりたいからやってる訳じゃ無いってことだ。

 

 

私はものすごく面倒くさがりなので、

 

すぐに楽な方へ逃げる。

 

巧妙に苦労してる風に楽になる癖があった。

 

今回のAsc太陽通過で起きた事が、

 

まさにその結末だった。

 

もう、逃げられない。

 

だからこのタイミングだったんだと分かった。

 

これまでの自分のやり方を

 

変える決意を新たにする。

 

簡単なのだ。

 

「優しくしたくなる」のを我慢する。

 

これだけ。

#これが不慣れだと大変なのよもう

 

 

そして、次の朝、

 

蟹座の新月デー

#やっと来たか当日

 

かなり面白かった。

 

神様に遊ばれてる気がした。

 

まず、

 

早朝から問題の関係者1から連絡が入る

 

あーはいはい、

この縁はもう覚悟でしかない相手。

ここから始まるのか、と、

内心ウケていた。

これからも、よろしくね。だ。

 

 

次に、地元の人に、

上高地の帝国ホテルに似せて!

作ったという山奥のロッジへ案内される

 

上高地は

2度ほど訪れた事があり、大好きな神社がある場所。

自分にとって特別な場所。

縁があるんだな、また行こうと思う。

 

 

そして、その近くのブナ林の中を

一緒に行った仲間と雨の中散策した。

 

 

彼らとの活動のこれからを考えるきっかけをもらう。

自然、里山、人と共存。

私のフィールドの1つなんだなと思う。

 

 

そして次に、

 

なんと、、、

 

天文台へ案内された!

 

行き先は全く知らないまま案内されてたので、

まさかの天文台に激アツな私、笑

 

あいにくの雨で空は見えなかったが

大きな望遠鏡を見せていただいた。

 

 

 

私が写真を激写していたら、

係の人が、

「少しだけ動かしましょうか?」

と申し出てくださって、

なんと、起動してくれた!!

ウィ〜ン、ガチャ、キューン、ガンダム発進!

みたいな高揚感だった。

 

星(宇宙)もやっぱり大好き。

を再確認するとともに、

これもまた私を構成する要素の

大事な1つなんだなと思った。

 

 

#こんな部屋に住みたい!

 

 

そして午後は、、、

 

今度は立派なお寺に案内された。

お寺も好きだけど、

神社も行きたかったなぁと思っていたら、

なんと、、、

お寺の中に神社があった。

 

 

 

名もなき地元の神社のようだが、

質素で厳かでいい空気だった。

ガイドさんに案内はされなかったので、

フラッと1人で参拝してきた。

 

主神は天照大御神が祀ってあり

雨雲空なのに、

うっすら光が刺している様だった。

 

スピリチュアルも、やっぱり、好きなのよね。

と改めて思った。

 

宿に帰り、ぐったり疲れて

マイペースに温泉に入ると、

露天風呂の名前が、

 

「宙の露天風呂」

 

これでもか、ってゆーぐらいの

「そら」推しやん笑

と内心思いながら入る。

 

空しか見えない露天風呂で、

雲間から光がさして、

とても綺麗な空だった。

 

そして最後に、

 

ゆったりしていたその夜

遠くから来た別のグループと

楽しく過ごしていたら

 

今度は問題の関係者2から電話が入る。

 

だよね。

 

新月は現実に引き戻すよね、

 

相手の話を聞き、

 

揺れそうになる心をただして、

 

言いたいことを相手に伝えて電話を切った。

 

全く問題は終わって無かった。

 

だって新月だもんね。

 

これからだからね。

 

 

 

甘く無い現実に、

 

どこまで笑い飛ばせるか、

 

ここから半年後の

 

2022年1月18日が蟹座の満月。

 

月が満ちるときにどんな区切りになるのか。

 

その時の自分が楽しみで仕方ないです。

#そう思えば頑張れるっしょ

 

 

 

-yacco

#長すぎる独り言にお付き合い頂きありがとうございました!