こんばんは、yaccoです。



昨日は日本で観測できる

久しぶりのスーパームーン皆既月食!


ということで


近場の広場へ行ってきました。



昨夜の日本列島は、


南は雨


中部から関東は曇り


北は晴れ


だったようですね。


皆さんの上空はいかがでしたか?




私のいる東京はピークタイム時、


分厚い雲で覆われて


全く月が見えませんでした。



広場に向かう途中、


すでに諦めて帰る人の群れとすれ違い、、、

(あー見えないんだろうな)


薄々分かってはいたけど


いかんせん諦めが悪いもので。

(太陽蠍座です)



何か有る(得る)!


と決めたら


必ず「何か」は持ち帰れるので


ひたすら「何か」ポイントを探しました、、、


どんどん歩いて、


人影も少なくなってきた、、、



すると





どどーん!


フォトジェニックポイント発見✨


月が見えなくても満足でした。

(おかしいくらいに月と違う方向を激写w)




でも、


その時です、、、


空の上方にピンホールみたいに


ボンヤリ光りが見えました。

(お?そこか?)



皆既月食後の月が


チラッと


存在を表明し出したのです。




  ↓ココよ



分かりますか?



左上のボンヤリした光



皆既月食が終わり、


月食中の三日月です。




それを見て、



ふと思うのは、



月はいつでも丸いのに、



普段、私たちは


まるで、月が変形してるみたいな感覚で


月のことを話してるなということ。

(月の形はいつだって球体だ)



ああ、皆既月食って、


赤い月も神秘的で素敵だけど、


数時間で28日分の月の変化を見られる


お得な日なんだな!

(まさかの損得勘定w)


って感じました。




今回の月食の配置は



射手座の月、12ハウス


対する太陽は双子座、6ハウス


溶け合う世界、

追及する、突き進む

国や公の出来事、病気

2つを分ける、どちらも有る


こんなご時世にピッタリなキーワードが浮かぶ配置。


さぁ、もう分かったでしょう?

ここからどうする?

って問われてるだけのことだ。



それぞれの空模様から、


貴方は何を感じ取りましたか?

(私は損得勘定)

(違うからw)



きれいなことを云うならば、



ピークタイムの


うんざりする厚い雲の向こうには、


確かに光輝く月が

(貴方が、未来が、世界が)


いてくれてたんだ。


離れず、スレスレまで近づいて、


そこにいたんだね。


距離感のお勉強。






トンネルを抜けたら、輝く月が見えた夜でした。


みんなの頭上に幸あるよ。





-yacco