青梅クラフト館 & Cafféトトの木 | 怒りや恐怖を癒して、本当の自分に目覚め、自由で楽しく豊かな現実を創造する ヒーリングサロン ディヴァイン・ロータス 長崎県 大村市

怒りや恐怖を癒して、本当の自分に目覚め、自由で楽しく豊かな現実を創造する ヒーリングサロン ディヴァイン・ロータス 長崎県 大村市

ここでは、
ヒーリングと瞑想を提供することで、
本来の自己に目覚め、
本当に望む現実を創造して、
自由で楽しく豊か生きる事を
サポートしています。

 

昨日参加した、

「ヒルデガルト—緑のよろこび」

の上映会のあと、

全員が輪になってティータイム。

その時一人づつ自己紹介がありました。

 

 

 

その中で、近くでギャラリー&カフェを

されている方がいらっしゃいました。

 

「青梅クラフト館」という名前を聴いて

何となくあの辺りにあったような・・・

そんな感じだったんですが、

カフェ好きなんで氣になったので

帰りにお話しして場所を教えてもらいました。

 

すると、毎週水曜の午後営業とのことで

早速今日行ってきました。

 

 

 

 

場所は、吉野街道の梅ケ谷峠入口交差点から

300m程奥多摩方面に進んだ左手にあります。

詳細は、記事下に地図付きで書いてます。

 

 

お店の外観はこんな感じです。

 

 

いつだったか、建物の二階部分に付いている看板を観て

何だろう?と氣になっていたのを思い出しました。

 

中に入ってビックリ。

外観からは想像できない素敵な空間でした。

 

 

ずっと陶芸をされていて、

ご主人は漆の作品を作られていて

お二人とお友達の作品の展示会場として

建てられたそうです。

 

 

教会の設計をされているお友達の設計という事で

落ち着いて神聖な感じのする氣持ちいい空間でした。

そして、ギャラリーとしてもカフェとしても

居心地のいい空間でした。

 

 

上の写真に映っている二枚の写真。

特に右の写真は、立体的に観え

不思議なエネルギーを感じ

しばらく見入っていました。

 

後で聴いたら、ご子息が撮影されたそうです。

芸術家の血筋ですね。

 

 

お手製のクッキーやパンもありました。

 

 

 

階段を上がって二階へ。

 

 

二階は、オーナーさんの作品の展示スペースになってました。

 

 

土鍋と同じ材料で作られたプレート。

このまま火にかけて調理もできるそうです。

ピザなんかにも使えるそうです。

 

 

手の平大の小さな土鍋がかわいい。

 

 

こちらも土鍋と同じ材料で作られたフライパン。

 

 

取っ手が簡単に取り外せて、

オーブンにも入れられるそうです。

 

 

確かに木の取っ手を入れたら燃えてしまいますよね。

 

 

そして、全く作風の違うこちらの可愛いい作品も

オーナーさんの作品とのことでした。

 

 

こちらを創ったら、あちらを創りたくなり、

あちらを創ったら、こちらを創りたくなる。

そんな感じでどちらも大切なエッセンスとのことでした。

 

 

 

下の写真は磁器で作られた楽器。

端から鳴らすと古代のような音。

太い横棒は木ではなく陶器でした。

言われるまで木だと思ってました。

 

 

こちらは、台を揺らすと全体がいい音を奏でます。

この台は、ご主人がササっと創ってくれたそうです。

 

 

こちらは、ストーブの上で白湯を沸かすための土鍋と

カフェオレ用のミルクを温める小さな土鍋。

土鍋で白湯を沸かすと美味しいそうです。

 

 

こんなかわいいクリスマスグッズも。

 

 

 

こちらは、陶器ではなくブリキで創られたものでした。

中を見せてもらってビックリ。

 

 

こんなかわいいものも。

 

 

ブリキのクリスマスオーナメントと木のクリスマスツリーは

オーナーさんの作品ではなく、頂き物とのこでした。

 

 

一通り案内していただいて

再び一階のカフェスペースへ。

 

 

 

かぼちゃのケーキと蓮のお茶。

初めての蓮のお茶は、

口元に近づいた瞬間ほっとするいい香りでした。

 

 

そしてケーキは、お手製の

プリンのように濃厚な美味しいケーキでした。

 

 

 

青梅クラフト館 & Cafféトトの木

東京都青梅市梅郷2-177

0428-76-0609(お問合せ)

0428-24-3540(ご注文)

営業日:毎週水曜13:00~17:00

8月と1月はお休みです。

エスプレッソ、カプチーノ、高山茶、他。

日替わり手作りデザート。

ホームページ