[ブロつく]その7-WordPressをインストールする | PCってめんどくさい。。。

PCってめんどくさい。。。

WEBとかアプリとかネットワークとかめんどくさい…

せっかくなんでwgetを使ってのインストールを試みる。


$ wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.0.1-ja.tar.gz

.
.(中略)
.

wordpress-3.0.1-ja.tar.gz' (許可がありません)へ書き込めません。

あらら


じゃ、こっちの最新版を…


$ wget http://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz

.
.(中略)
.

wordpress-3.0.1-ja.tar.gz' (許可がありません)へ書き込めません。

無理か…


2秒であきらめて普通にダウンロードする。


一旦ssh接続を解除して(しなくてもいいかも?)ローカルのWordPressをダウンロードしたディレクトリに移動。


sftpでサーバに接続してアップロード


$ sftp -oPort=ポート番号 ユーザ名@ホスト名(今回はIPアドレス)
sftp> put wordpress-3.0.1-ja.zip
sftp>exit

SSHで接続して見てみる。


$ ls
wordpress-3.0.1-ja.zip

おお、成功!


で、こっからは結構力技…もっとスマートにやる方法ありそう。

解凍して出来たwordpressディレクトリの中身をドキュメントルートにコピー


$ unzip wordpress-3.0.1-ja.zip
$ sudo cp -rf wordpress/* /var/www/html

なんか普通にやったら許可がありません!っていっぱい怒られたのでsudo付けてみた。

で、ブラウザからURLにアクセス。


http://r.takada.biz/

ちなみに今回はサブドメインにIPアドレスをムームーさんちで割り当ててます。


あら、変なんなった。

とりあえず怖いから全部削除。


$ sudo rm -rf /var/www/html/*

そんで解凍前のWPをドキュメントルートにコピー。


$ sudo cp wordpress-3.0.1-ja.zip /var/www/html

でドキュメントルートに移動して解凍。

…あ、絶対パスで指定すればいいんで移動するかしないかは気分です。


$ cd /var/www/html
$ unzip wordpress-3.0.1-ja.zip
$ls
wordpress wordpress-3.0.1-ja.zip

解凍出来たみたいなんで今度はhttp://r.takada.biz/wordpress/にアクセスしてみる。

.

.

.

また、同じだ…

なんだこれ?

ちなみこんな感じ。phpファイルがそのまま見えちゃってる感じ。


/**
* Front to the WordPress application. This file doesn't do anything, but loads
* wp/wp-blog-header.php which does and tells WordPress to load the theme.
*
* @package WordPress
*/

/**
* Tells WordPress to load the WordPress theme and output it.
*
* @var bool
*/
define('WP_USE_THEMES', true);

/** Loads the WordPress Environment and Template */
require('./wp/wp-blog-header.php');
?>

なんだろ?phpが効いてないのか?

あ?Apacheの設定いじってから再起動したっけ?

ってことでApacheの再起動してみる。


$ sudo service httpd restart

で、ブラウザをリロード。


おお!出来た!


でも、http://r.takada.biz/で作りたいん…どうしよう。

てことでApacheの設定を再度いじっちゃう!


$ sudo vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
.
.(中略)
.
DocumentRoot "/var/www/html/"

DocumentRoot "/var/www/html/wordpress/"

で、今度は忘れずにApacheを再起動してhttp://r.takada.biz/にアクセス。


お約束のエラーじゃないエラー画面が表示!成功!

ちなみに最初にアップロードした$HOMEで解凍してそこをドキュメントルートに設定すればいいだけな気もする。


んで、前に作っておいたDB情報を入力してインストール完了!


今、こんな感じ。


$PCってめんどくさい。。。