こんにちは😃 キャシーです
5月2日に本町公園で開催される
『アラビアン・フェスタ』
デサフィードが出店いたしますー
デサフィナードは、ラクダの可愛いアイシングクッキーと、デーツを使ったチョコ菓子を
出品する予定で~す
このイベントのために、デサフィナードは、
保健所から菓子製造業の営業許可を申請中で、
まもなく許可がおりる予定です
多くの人に来ていただき、楽しんでいただけたらと思っております
5月2日、お待ちしておりまーす
こんにちわキャシーです
本日は、大好評 オーナーの失敗談のお時間で~すっ
パチパチパチ~
2000年、デサフィナードを作ろうと思い、家内に話した時のことです。
熱い思いを語り、同意してもらおうと思いましたが、反対されました
おまけに、店の設計図を手に取ると、破って捨ててしまい、
融資の紙までも捨ててしまいました。
そして一言、
「そんなに飲食店を始めたければ、屋台から始めて!!」
と、言われてしまいました・・・
そのため、毎晩、夕食後の洗い物をして、
家内のご機嫌をとってみました。
そして、4か月間、そんなことをしながら、説得をしてみましたが・・・
やはり家内の意思が固く、了解してくれません。
なので、家内に内緒で店を建てることにしました。
そして、時々、出張という名目で、
店の状況を見に来たりしていました。
「まさか、内緒で建てたりしてないでしょうね?」
と言われた時もありましたが、
「うん、建ててないよ」
と言い、誤魔化していました。
そうこうしているうちに、
ついに、2000年12月に『デサフィナードの建物』が完成
その間も家内には一切言わずに黙っていたのに、
その半年後、ついに家内にばれてしまいました
そして、泣いて電話がかかってきました。
「なんで建てるの!? あれだけ言ったじゃない??」と。
そして、しばらくすると、封筒が届きました。
その中には、緑色の線の紙が入っていました・・・
しかし、それから、アメリカ同時多発テロ『9.11』があったり、
JASRAC問題が発生していたりして、忙しかったため、
その紙がどこにいったか未だにわからず、
そのままになっています・・・
(えぇ~っ そうだったんですか~っ
)
そして、オーナーは、
「こんな形でなく、もっと円満に店を建てることができればよかったな・・・」
とぽろりこぼしていました。
そして、オーナーは歌いだすのですっ
「離婚のようでぇ~ 離婚でないぃ~
結婚のようでぇ~ 結婚でないぃ~
それは何かと尋ねたらぁ~」と。
えぇ~っ それは何ですか~
何かの歌ですか~
と、聞いたら・・・
「ううん、自分で考えた」
ですって
笑
ほんと、おちゃめなオーナーですっ
そんなおちゃめな、第7弾目のオーナーの失敗談でした~
こんにちは キャシーです
来週の月曜日(12日)に貸切が入っており、
『Mコン』が開催できないため、
17日(土)に開催することに決まりました~っ
パチパチパチ~
初の土曜日開催ですっ
皆様のお越しを心よりお待ちしておりま~すっ
当店、デサフィナードのオーナーは、
昨日、和歌山市料理飲食業組合の組合長として、
和歌山市の飲食店の厳しい現状やこれからの対策と、要望を伝えに、
県庁へ行かました
県の食品生活衛生課長や副課長ら5名の方々が対応してくださり、
熱心に1時間30分も、話を聞いてくださいました。
参考資料として、和歌山市料理飲食業組合長としての文章と、
株式会社グローバルダイニングの代表取締役の長谷川耕造が
小池百合子東京都知事に宛てた弁明書と、
全国中核市等一覧表
の3部を提出してこられました。
グローバルダイニングの社長の考えに、デサフィナードオーナーも
「その通りである。全くもって同じ意見である」
と述べています。
一時期、国に対して、訴訟を起こそうと考えていたオーナーですが、
「今は戦っている場合ではない。
どうにかして、和歌山市の飲食業界を助けていかないと、
このまま何もせずに待っていたら、飲食店はどんどんなくなっていき、
観光の目玉である食文化の衰退や、
和歌山の観光産業も衰退していってしまうと思う。
それだけではなく、自ら命を落とす人も増えていくと思う。
それは、どうしても見逃せない。どうにかして、救いたい」
そのような熱い思いを持って、行動されています
そんなオーナーを、誇りに思いますっ
でも・・・まじめな時と失敗談の話とのギャップが大きすぎて、
私ついていけないかもぉ~っ 笑
1995年3月20日のことです
オーナーは異動の内示を受け、市ヶ谷から新宿経由で府中へ、地下鉄で向かう予定でした。
しかし、同じ基地に異動になった後輩が、
「荷物が沢山あるので、一緒に車で行きましょうよ~」と頼まれ、
オーナーの車で向かうことにしたそうです。
新宿あたりを走っている時、
救急車や消防車、パトカーなどがいっぱいで、すごい騒ぎがあったそうです。
「なんだろう? 何かあったんだろうか?」と、
横目で見ながら、府中へと車を走らせていたそうです。
これが、のちに地下鉄サリン事件であったことが分かったんです
(オーナー、危なかったですね・・・
あの時地下鉄に乗っていたら・・・
考えるだけで、怖いです・・・)
府中に着くなり、上司から
「木下、8月からアラスカに行ってくれ」と言われ、8月からアラスカに行くことになったそうです。
アラスカでは、アメリカの戦闘機と一緒に、
海外で日本人を救出する超低空での訓練や物資投下訓練などをしていたそうです。
スパイラル着陸や強行着陸・・・
聞いただけで、凄さがわかります
そのすごい訓練の後、オーナーはいったい、どこへ行っていたと思いますか??
『ABC』というところなんです
『アラスカン・ブッシュ・カンパニー』
ここは・・・
デサフィナードの4倍以上の規模のお店で、フロアには4つの丸いカウンターがあり、
天井には大きいスピーカーが4台ぶら下がっているお店だったそうです。
そこで聴く音が抜群によく、素晴らしかったそうで、
「ここのスピーカーから出る音、すごいな~」と、思ったそうです
そして、ここからが驚きですっ
1曲目の音楽が流れてくると、セパレートの水着を着たナイスバディな女性が、カウンターの上でセクシーに踊るんです!
2曲目が流れてくると、上の水着を脱いで踊るんだそうです!!
そして、3曲目が流れてくると、なんと、下の水着も脱いで新体操の選手が踊るように、ゆっくりと大胆に、いろんなポーズをしてくれるんだそうです!!
えぇ~っ そんなお店があるんですか~っ
しかも、入場無料で、ドリンク代だけでも楽しめるそうなんですっ
驚きですよねっ
そこに、オーナーは壮絶な訓練の後、通っていたそうです
しかも、毎日 笑
アラスカにいた2週間の間、毎日ですよ 笑
それが、日本の自衛隊だけでなく、米空軍の中でも噂になっていったそうですっ
「日本の木下は、毎晩どっかに行っているらしいぞ」 と。
そのうち、どこに行っているかわかったのか、
彼らはオーナーのことを、『〇〇モンスター』と言っていたそうです
後から分かった話だけど と、オーナーが言っていました
笑
ほんと、すごい話ですね
そんなかんじで、オーナーはアラスカを大いに堪能していたそうです 笑
でも・・・
「今になってみたら、少しは、自重しないといけなかったな・・・」と、反省しているようですっ 笑
そして、その話を聞いた後、
「今もABCはあるのかな~?」と、ネットで検索してみると・・・
なんと、なんと、まだあるではありませんかっ
ほんと、驚きです
そして、そして・・・
そのABCにあったスピーカーと同じようなスピーカーが、
実は、デサフィナードにあるんです
えぇ~っ 驚
「多分、格子がこんなかんじにあったから、似てると思うんよね~
ほんと、あそこで聴くスピーカーは、最高だったからね~」と、オーナー
「オーナー、あの頃が忘れなれなかったんですね~」
でも、スピーカーよりお姉ちゃんの方が忘れられなかった気がしますが 笑
そんなこんなの驚き続きの、オーナーのアラスカ時代のお話でした
デサフィナードに来られた際は、ぜひ、スピーカーにも注目してみてくださいね~
今日から4月ですね~
桜もいろんなところで咲いていて、春を感じますね~
さてと、4月の予定をお知らせいたしますね
4月1日(木)・・・事前予約承ります
2日(金)・・・事前予約承ります
3日(土)・・・貸切
4日(日)・・・『村井秀清』LIVE
※開場 14:00 開演 15:00 チャージ 3500円 (ドリンク別)
5日(月)・・・『Mコン』があります
6日(火)・・・事前予約承ります
7日(水)・・・定休日
8日(木)・・・事前予約承ります
9日(金)・・・事前予約承ります
10日(土)・・・事前予約承ります
11日(日)・・・事前予約承ります
12日(月)・・・貸切
13日(火)・・・事前予約承ります
14日(水)・・・定休日
15日(木)・・・『菱田カルテット』LIVE
※20:00開演 1ドリンク付き1000円
16日(金)・・・事前予約承ります
17日(土)・・・臨時で、『Mコン』を行います!
18日(日)・・・事前予約承ります
19日(月)・・・『Mコン』があります
20日(火)・・・事前予約承ります
21日(水)・・・定休日
22日(木)・・・事前予約承ります
23日(金)・・・事前予約承ります
24日(土)・・・『MIMAKO&福島雅明Duo』LIVE
※20:00開演 1ドリンク付 1000円
25日(日)・・・事前予約承ります
26日(月)・・・『Mコン』があります
27日(火)・・・事前予約承ります
28日(水)・・・定休日
29日(木)・・・事前予約承ります
30日(金)・・・事前予約承ります
こちらの予定は、現在の予定となっております
変更になることがございます
決定というわけではございませんので、気になる場合はお電話くださいませ
そして、只今、ランチやディナーは事前ご予約制となっております
ご利用の際は、事前にご連絡くださいませ
ご予約&お問い合わせは073-441-6166まで~
この前、石臼が1つ届きました。
「みんなで、お餅つきパーティーでもしようかな?」ということで
それだけでも、すごいじゃないですか
なのに、2週間後にオーナーが、
「石臼、3つになったんだけど、見たかな?」と
「えぇっ こないだ石臼1つ届きましたが、3つになったんですか
」
驚
「そうなんだよ~、色々あってね・・・」と、石臼が3つになった経緯を教えてくださいました
「まあ、停電になっても、石臼ともち米があれば、お餅が食べれるしね」と、オーナー
「それにほら、水を張ってスイレンを浮かべてメダカを飼ったら、
ビオトープみたいでいいんじゃない?」と 笑
さすが、オーナーです ポジティブシンキングっ
なので、デサフィナードのお店に入る芝のところに、
3つ石臼があるんです
デサフィナードに来られた際は、ぜひ石臼をご覧になってくださいませ
そして、気になる方は、オーナーに色々あった経緯を聞いてみてくださいませ
本当はあんまり、みんなに言いたくないんやけどね・・・
と言いながら、オーナーは失敗談を話してくれました
実は、デサフィナードのオーナーは、
JASRACを訴えたすごい人なんです
あるアーティストのプライベートパーティーでのことです。
招待もしていないのに、招待客として勝手に潜り込んできたJASRAC調査員がいたんです。
しかも、店に入るところから出るところまでの一部始終を無断で録音していたんです
それで、オーナーは、『プライバシー侵害 ・ 無銭飲食 ・ 住居不法侵入』として
JASRACを訴えたそうです
その際、調査員は、プライベートパーティーであると報告したにも関わらず、
JASRACの陳述では、デサフィナード主催のライブであるとなっていたそうです。これは困ります
これは、判例集に掲載されている、有名な『デサフィナード事件』です
和歌山地方裁判所でのことです・・・
オーナーは、裁判官からいくつも質問を受け、答えていました。
そして、オーナーは最後に、
「JASRACに見せしめにされて、店閉めれません!!」
と、言ったそうです
すると、会場中、『シーン』となり、
裁判官もすました顔、傍聴している人たちも、誰一人として笑わなかったそうです
オーナーは、受けを狙って、笑いを取ろうとしたみたいなんですけど
そのとき、なんとも言えず情けなく、
「言わなきゃよかったな・・・」
「ほんま、アホなこと言ったな・・・」
と、思ったそうです
まぁ、確かに、この場面で冗談をいうのはよくないのかもしれませんが、
ある意味、こんな場面で冗談を思いつき、言えるオーナーってすごいと思いますよね?
今回は、珍しく、本当はあまり言いたくない『オーナーの失敗談 その5』でした
感染者が増えた原因が、
飲食することにより増える・・・
ということが指摘され、
政府が飲食店の時短営業のお願いしたり、
国民にできるだけ飲食店に行くのを控えるように呼びかけたりしていることにより、
飲食店は、瀕死の状態です
じゃあ、実際に感染原因は何なのかは、YOU TUBEによりますと・・・
飲食店が原因となる割合は、全体の5%ぐらいで
夜のお店などは全体の0.8%未満だそうです
そして、約50%はというと・・・
家庭内感染なんだそうです
また、2020年の12月29日~2021年1月4日の
東京の一週間のデータでは・・・
感染経路不明者が判明した者の中で、
感染源が飲食店での会食が9%、
同居が47.7%、
施設が15.7%、
職場が11.4%だったそうですっ
えぇ~っ
飲食店での感染って、すごい少ないじゃないっ
驚きですよね!?
ちゃんとした根拠があって、飲食店に要請するのであればこちらも協力させていただきますが、
実際のデータは、違っているようです・・・
じゃあ、飲食店がこれだけ時短営業などの要請を受け、
ダメージを受けているのは、なぜでしょうか??
本当に、疑問ですっ
多くの人々に、これらの事実を知ってもらい、
早く、コロナ前の、何の制限もなく、
自由にみんなが楽しく飲食できる状況に戻ってほしいと思います