本堂親久 ー旧常州志筑藩主・本堂男爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・本堂親久 従四位男爵

文政12、旗本交代寄合・本堂親道男

志筑藩主

志筑藩知事


妻・田井

嘉永元年

日向飫肥藩主・伊藤祐相女


男・親雄(後述)


男・東男

明治11


男・龍雄

明治18

横手信太郎養子、のちに復籍し、分家す


姉・鉉子

明治2、茨城士族・国友武勇に嫁せり


・本堂親雄 正三位男爵

明治4、本堂親久二男

明治25、襲爵

学習院出身

東京石材監査役


妻・宇多子

明治12、子爵竹内惟忠妹

参照・竹内惟忠

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12069982872.html


男・親威(後述)


長女・寿子

明治30


二女・朝子

明治32

女子学習院出身

男爵伊木忠愛に嫁す


二男・親泰

明治42


三女・福子

大正2

岩佐高女在



・本堂親威 正五位

明治38、本堂親雄長男

農大出身

農林技手、農林省勤務


妻・節子

明治42、大阪、前島右市郎の二女

樟蔭高女出身