日本文化の神髄には、神道の精神性が色濃く入っています。 
  自然崇拝が源流にある神道では、八百万の神々を崇めています。 
  日本文化を代表する日本刀にも「神が宿る」とされていて、実際に神社に奉納され祭られている刀剣も多いようです。 
  日本人の一般的な感覚から言っても、日本刀には神秘性を感じる人が多いようです。 
  ところで、現在の日本刀は、平安時代頃にその形が出来上がり、鎌倉時代には完成されたといっていいようです。日本刀の魅力は、その効用である切れ味だけでなく、美的にも完成されているところですし、海外でも高い評価を受けてると言います。 
  歴史的にも日本文化の神髄を宿し、美的な評価も高い日本刀は、日本人にとっても、日本を訪れる外国人観光客にとっても、魅力的です。
  Experience JAPANで、その魅力をじっくりと味わって下さい。剣舞では危険を考慮し、居合刀を使用していますが、本物と同様の作法で日本刀を扱い、その美しい形を存分に生かしたダンスアートをお見せしています。じっくりとその美しくて迫力のある舞を味わった後は、お稽古体験で、自ら日本刀(居合刀)に触れる体験をしてみてください。はじめて日本刀(居合刀)に触れる方は、その美しさと迫力と神秘性に、あなたの価値観が揺さぶられる体験ができるかもしれません。
  お待ちしています。