今日は1年の入学式だったんですが、急遽サークルのビラ配りしてきました。


しかも昨日1人のサークル仲間の提案でいきなり。


しかもビラは俺が作成。幹部でもなんでもないのに・・・・。


かな~りつかれたぽ・・・・・。


結局友達4人(全員平部員)でがんばったけど、300枚くらいくばったかなぁ



配ってたら半間君がいて懐かしかったなあ




春は金が飛んでくよ・・・。俺が節約して節約してやっと貯めた金がね。


13日に小学校の校庭で夜、毎年恒例の花見やるんだけど


酒、食料代は現部員が負担、新入生はタダなのさ、



そんで入る気もないのに酒だけ飲んでくやつらがいるんだよね~・・。


まぁ俺は去年そうだったわけだが。


去年はラッキーと思ってたけど


今はかなりブルーです。凹みます。何もしてないのに5000円が飛んでいく・・・。


バイトすると疲れてサークルと授業とバランス保てないし


しないとまた貧乏生活だ


最近愚痴っぽい日記になってきた







でもサークルは大事だから入ったほうがいいよ            おしまい☆



昨日の人志松本のすべらない話おもろかった



河本がMVPだな~  ネタはそれほどでもないけどべしゃりが最高。














それにしても金ない。







いやね、この時期さ、

















やたら飲みやら飯やら。もう1日おきですわ。





そんなんで2千円3千円使ってたら




いつのまにか、それはそれは大変な事態になっちゃってました







やっぱ世の中金ですよね~・・・。


もう金至上主義大っっっっっっっ賛成っすよ。





また春になるとさ









授業の申請の度にアホな教授たちが




自分の書いたテキスト3000円とかで売るんだよね











高ええええええぇええぇぇぇえええぇぇぇぇえぇぇええ之ぇえぇえええええ







特に情報処理概論(只のパソコンのノウハウ)の教授はひどい。




まずテキストを買わないと授業受けさせないのは勿論、


そのテキストもむちゃくちゃやからね。






例「メモ帳ではじめる キーボードタイピング上達法」









まあ中身といったらね、




















popk plpf jifj sfko posk oasck fejfjh gagfe efyh hqw \ wqhq

qwd qwf ef f ffw hwfy wfuwefu bner byuwgu wehfuw uiwgi

wefew ewg h htr erthr thr h gehtrh gerhth egrh csfwe asfc dwe

wfwe wefef fdg ewtt weff qwdd dfbh sdfh dftgh fyh rdyu rdhy rdy




















みたいな意味のない文字群が並んでて




「これをメモ帳にタイピングしましょう」


「一定のリズムを保ちましょう」


「上手くなるコツは毎日続けることです」


























いやん。





























しかもそいつ「ウォーター」って入力するとき




「うぉ」が入力できなくて



『「う」と小さい「ぉ」をバラバラに入力してください』とか言ってた






















まあこんなもんですよ。うちは。

最近大学周辺に どこかあどけなさの残る新入生らしき学生がいっぱいいる


いや~初々しいね。


1年経つとこうも廃人になるとは思わないだろうね。


1年早かったなあ・・・。



まあ新潟にドキドキとワクワクを求められても・・・ね・・。


仲間と飲むか麻雀か一人でゲームか、の世界だからね~・・・。





こんな閉塞的なキャンパスある?


まあ筑波はもっとやばいらしいけど。


つくばも新潟も自殺率高いもんな~

 





結論1: 閉塞的な環境はよくない

     

     よって新潟市は五十嵐地区に巨大テーマパークを建設


結論2: 1年は過度に大学に期待しちゃいかん


      よって俺は1年に成りすまして 歓迎コンパでタダ飲みするけどね



 







やあ。ホムペめんどいからブログにした。パラッパー