朝5時起床、6時出発です。

高速道路では、

➖3℃からの!

➖5℃と、

バリバリのアイスバーンで、緊張運転でした。

 

到着は、9時30分と、雪の影響感じさせない到着時間でした。

 

 

今年も、(二回目)壮年にエントリー

今回は、初心者部門が前日に移動したので、

午前中の演奏時間になります、

 

到着後、控室選びから???

どこどこどこにしましょうか?

ドアを開きましたら、8人部屋で

知り合いの方続々の場所でした。

 

ここで練習するの恥ずかしいくらいの静けさの時も!!

ジョセフィーヌさんに、出演時間計算して頂き

いざ、舞台袖へ。

舞台袖で、演奏順番次の方と話ししていましたら、

声がでかいと、係員に注意されてしまいました。

やってもた。。。。。

 

毎回、緊張で自分の演奏が出来ないので

今回は、朝食のキットカットで言い聞かせて(苦しい時の。。。。)

目を閉じて、演奏しました。

 

音をぷつぷつと切手しまったり、

押し撥の音が出てなかったりでしたが

大きなミスなく演奏終えられました。

 

いつも、舞台からハンカチ持って帰ってきたか?

覚えていないのですが、ちゃんと持って帰っています。

緊張下での演奏、終わったら一気に気が抜けますからね。

 

演奏終わったら、すぐ帰宅出来るなんて

明るいうちに帰宅して出来るとは、

とてもありがたい年頃に鳴りました。

 

帰宅は、お昼と安心帰宅のはずですが、

アウトレット竜王で、色々と見廻奉行

17時に帰路に!

 

 

 

 

 

帰路は、滋賀と福井の県境では、吹雪になり

ホワイトアウト状態でビビリながら帰りました。

おとろしやー

 

前が見えないはずなのに、トラック運転手は、

追い越す追い越す!

見えてるのか?

 

行きも、帰りも

そんなこんなで、無理をして参戦するした大阪大会でしたが、行って良かったです。

 

無事帰宅しました。