愛犬1号
愛犬2号は心配の種です。
留守番時に誤飲事故が多いんです。
2019/10月
愛犬1号2号 ジョイントマット食す。
(1号は絶対無理の、獣医切腹回収、2号は💩ででました。)
2021/2/1 愛犬1号2号で遊びながらペットシーツ食す!
(これは様子見ました。💩で、出てきました。)
2021/2/6
愛犬2号 靴下誤飲。
(いつ食べたのか?謎でした。)
朝から吐いていて、原因不明でしたので、獣医連れて行って、点滴、吐き止め注射しました。
翌々日真夜中に、苦しくとぐろ状の物体を吐きだしました。
水洗いすると、靴下でした。
口から💩が出てきたのかと思うほど細く伸びた靴下でした。
2021/2/13
愛犬1号、愛犬2号でタオル雑巾を引きちぎって食し!
気付いたのが、19時と、獣医間に合わない時間。
悩みましたが経過、様子見ました。
ネットで誤飲でググって、心配心配で。。。。。
二匹とも、翌日から、💩に糸状タオル屑がまざり・・・
愛犬2号は💩でちょっと大きめの塊が出てきました。
2/17
朝から、吐き続けの1号愛犬、16時に
げんこつ大の大きな大きな塊(とぐろ状)を吐きました。
苦しかっただろう。。。
結果はよかったのですが
誤飲当日に、獣医電話しに行くべきだったと後悔しています。
5万から10万程度の出費は覚悟せな、悪い方向へ向かえば、愛犬失うとこでした。
反省多し。
駄目な飼い主、自己判断禁物。