一号マシンの棹が磨り減ってきました。(前回棹修理2016.10)(皮張り2016.7)
症状は軽い状態。
前回修理後、2年位経っているか?
上場通し、何回もすると棹が細くなる?
師匠の三味線は50年以上使ってる?、
毎年棹の修理していますが、棹は太い!
だんだん細くなるはずなのだが・・・・・・
上場通しのやり方が、表面をあまり削らず紅木の粉を埋める工法?
職人によって工法が違うのだろうか?
ネットで調べれば、13000~30000以上
Quooooooooo~~~~~
ど~しよー
安いの修理で検討中!
棹も痩せる?