真夜中目がさえ手。

続けて書き続きます。

昨日の宴会演奏を書きます。






今宵は会議後の懇親会。
毎年一回の役員宴会です。

今回は、真夜中親父のトイレ補助の介護を控えていたので、ノンアル宴会でした。

宴会で、飲まずに、弾いた。

初体験、緊張感がありました!

宴会演奏は湿気ムンムン!

指が滑らす、ツボにハマらす、

音が濁って、気持ち悪くて、

フレーズ色々考える間が余裕で考えられましたが、あまり気持ちがスッキリしませんでした。

それは、何?

素面なので、ミスが凄く分かっだから!
もっと真ん中叩きたいのに、
叩けなかったから!

拍手が少なかったから(笑)





弾いてみたいと、コンパさん。
弾かせてあげましょと、
手とり足とり構えさせ

おおー  人に教えるとは!
これなのか?

素人は撫でる撥がやっとで、叩けない。

こんなにも手首曲げられない?
撥持ち出来ないのか?

付け爪では三味線弾けない!



って、気づき、

付け爪では無理だし、
叩いて弾けるように鳴るには三年かかると伝えました。

三年も!!

それはやってら練と!!!

三味線仲間に勧誘失敗。

それも ご宴。

宴会で、皆が楽しめるよう、
手とり、足とり、教えます。

宴会芸人への道!