滋賀前の稽古日でした。
弟弟子(ロナウド)との合同稽古しました。
先月は、妹弟子(ナオミ)との合同稽古でして〜
一人いるだけで緊張がプラスされます。
三味線暦浅い彼が大会出場するみたいです。
演奏聴けばツボ外し以外は出来栄え素晴らしい!
私のその頃と比べればうま過ぎです。
さて私は、裏魔か?裏間?
疑惑の三発、四発?
モゴついていた所、師匠に裏魔指摘されました。
取り敢えず、二発に修正し弾いていましたが、違和感タップリッス、
二発か四発でとの事で打てばいいとの事。
数えれば数える程分からなく鳴る始末。
稽古終わり、帰宅車中で聞き返せば、もたつきから裏間に聞こえる弾き方だった。
(でも3発の時もあったがその後2発打っていたので・・・・)
以前の稽古では四発叩いていました。
(練習でも!)
ほやろ、ほやろ!
今更裏間なんて考えら練!
裏飯屋。
裏間は気持ち悪く分るはず!?
最近は、気持ち悪く思った事無いもん!
って言い訳上手。
本間はわからん。
私の音感恨めしや〜