私は演奏時、ほとんど棹見ません。
何年も!
私の師匠の三味線はツボの目印全く無しです。
入門時に思いました。
棹がスッキリ綺麗~~~~
当時私の三味はツボシールだらけ~~~(汚いぞ)
徐々に減らしていきました。
ダンダン棹を見なくなり、現在の演奏スタイルです。
--------------------------------------
で、コンクル動画観て、自分の演奏スタイル考えさせられました。
最初だけ前見てるが後は下向き。
何とも苦しそうな演奏スタイルです。
(これは、審査員が気に鳴ってミスしやすい状況に追い込まれて、
なるべく気が散らないように下向きになって追い込まれてる状況ですね)
--------------------------------------------------------
最近の練習では、棹を見て指運びに注意しようと思っていますが、
見てるのが辛い、見てるとツボずれる!!!
(目印無いからか?逆に外す)
ああ~気もい。
苦しゅうない演奏を目標に!
変に苦しい練習。
笑顔でずっと前見て か
普通に棹見て、前見て、 か
棹ばっかりか?