先程、妹弟子のデビューのお手伝い演奏してきました。
この日の為に三味線始めたみたいな?
おおーこの三味線鳴りがいいな!
皮張りがいいのか?
ええ音してます。
比べれば
ワテの三味線ボンボンやわ!
演目
六段、じょんから、いっちょらい。
出だし良ければ全て酔い?
お酒入ってから二時間経過?
出番前会場はカラオケで大盛り上がり
時間押す押すでした。
盛り上がりを静止し、三味線準備。
緞帳上がり六段スタート。
いい感じて立ち上がりました。
(タダだーん噛む)
次のじょんからでは、出だし間違い六段と!
(後で聞いた)
私の独奏がしばらく続きました。
結構バタバタ感があり、自身の演奏(回数)も分からなくなった状況でした。
か鳴りヤバイね!
いっちょらいでは、私がミス!
(どのツボ付かうねん!)
さらっと流す三味線いっちょらいが、
打ち合わせでは、一回三味線の予定。
テープ流れず四回弾きました。
デビュー演奏に立ち会い、
俺で良かったのか?
居ないよりまし?
自身で落ち込んでいます。
気持ち切り替え、次回は朗読補助やの。