通販で、神谷先生の津軽三味線ビデオ、

曲弾きは衝撃でした。
教材ビデオではこれ以上分からない、進めない!
この頃は、ユーチューブで津軽三味線動画少なかったです。
 
 
習いはじめの頃、
5年すればA級レベルに成れるだろうと
勘違いさせてくれた、
浅野祥さん、柴田雅人さん!
習いはじめのあの頃の私の目標は、彼ら
弘前大会のA級で入賞しCD化される事でした。
 
 
最初にコンクールに出たのは、三年目?か四年目?
第四回名古屋大会。(予選曲六段のみ)
それから毎年、出れるコンクールは観光目的で出ています。
 
 
その後、名古屋予選は5.6大会と連続落選。
落選の悔しい思いを二年連続。
練習沢山しました。(?) 何千回と?
 
 
数年後、
大阪大会で入賞し嬉しかった覚えがあります。
 
その後、時々入賞枠に引っかかり
(毎年入賞が、目標なのだか…)
 
最近では、
どのコンクール出ても20番のちょい上。
(無差別除く)
 
私のレベルが、下がった?
沢山の若者が私を追い抜いて行きます。
 
私の最初の入賞で同じだった、
同年代の鈴木さん、
今は一般トップ3に入るレベル!
舞台度胸、表現力アップップ!!
 
 
練習、嘘つかない!
 
練習 ≪ 飲酒な私。
 
明日、7/7日、12年目に入ります。
 
コンクールに参戦し、沢山の出逢いあり。
大会友達との出会いに感謝!
これからもよろしくお願いします。
 
 
師匠、これからもご指導よろしくお願いします。
 
 
ブログを通じ、沢山の方と会場でお会いしお話しました。
この先もよろしくお願いします。
 
あと何年弾けばA級?
 
永久にかなわぬ夢か?
 
 
ならば、
めざせ万芸職人 しもっち!