能登麦屋節(輪島市門前町地区)               石川県無形民俗文化財

 

1 能登の七浦(しつら)でエエナ 竹切るイナー(チョイト)

  音はイナー三里聞こえてイナー(チョイト)

  五里サーイナー響くイヤー(アラチョイト五里響くヤイナー)

  三里聞こえてイナー(チョイト)五里サーイナー響くヤー(以下はやしことば、繰り返し略)

2 麦や小麦は 二年ではらむ 米やお六は 年 ばらみ

  (アラチョイト年ばらみヤーイナ)米はお六は 年ばらみ

3 輪島麦屋は 七軒(ななやけ) 八軒(ややけ)
 
  中の麦屋で 市が立つ


(字余り)

3 竹の丸木橋ゃ滑って転んで危ないけれども 君となら 渡る

  落ちて死ぬとも 諸ともに