控えの間で練習していても、今日は調子悪いのがわかります。
今回の控えの間がA級の人達ばかりでして、
調弦はその人達にジョジョに合わせて練習。
いつの間にか、上がり上がって
六本調子でした。
それは関係無いのだが……
今日は
何度叩いても、腕が重くダメでした。
腕サポーターの締りか?
そのまま挑んだ舞台袖、調弦か狂う狂う!?
何度も何度も調整するが
耳が慣れていないので、とても苦労した舞台袖でした。
名古屋大会は、審査委員が最前列にいらっしゃる~
これも緊張の原因です。
ダダーんで始めた!
出だしは今までの中で一番良かった。
しかし、その後1のフレーズ唸らす事が出来なかった。
かましフレーズ、今回も撥を引っ掛け手元が狂う!?
立て直せたが、大きなミスはミス。
途中のドン!
1の糸が叩けない!
スカ撥の様な叩き音しか出て来ない?
もう一つの大きなミスは、最後の最後の閉め!
あってはならん、動かない、指が硬い?
本番の演奏毎回不発、
はあ~
お疲れ様でした。
肝っ玉ちっちぇ~
今回の控えの間がA級の人達ばかりでして、
調弦はその人達にジョジョに合わせて練習。
いつの間にか、上がり上がって
六本調子でした。
それは関係無いのだが……
今日は
何度叩いても、腕が重くダメでした。
腕サポーターの締りか?
そのまま挑んだ舞台袖、調弦か狂う狂う!?
何度も何度も調整するが
耳が慣れていないので、とても苦労した舞台袖でした。
名古屋大会は、審査委員が最前列にいらっしゃる~
これも緊張の原因です。
ダダーんで始めた!
出だしは今までの中で一番良かった。
しかし、その後1のフレーズ唸らす事が出来なかった。
かましフレーズ、今回も撥を引っ掛け手元が狂う!?
立て直せたが、大きなミスはミス。
途中のドン!
1の糸が叩けない!
スカ撥の様な叩き音しか出て来ない?
もう一つの大きなミスは、最後の最後の閉め!
あってはならん、動かない、指が硬い?
本番の演奏毎回不発、
はあ~
お疲れ様でした。
肝っ玉ちっちぇ~
