わたしの出番は、19番目で、
三人で連弾でした。

連弾の経験は少なく、
一番目に弾いた事しかありませんでした。

今日は二番手でした。

曲へ入るタイミングが今一でした。





津軽あいや節の伴奏は初めてでした。

師匠と並んで弾きました。

やはりミスしてしまった。



合奏曲のあいや節そのままでなく、
ちょっとの音の違いでミスしてしまいました。


ああ~ちょい苦・・・・・・・




ここまで


-----------------------------------


宴会では

F氏の三味に妻の唄ではじまり、


お孫さんの伴奏で、大先生のじょんから新旧節を披露!

最高の舞台に釘付けでした。

お孫さんの唄付け三味が上手すぎて




圧巻です!


その後、私は尺八もって

芦原節の前奏を吹いて、

一番を唄いまして、

上を向いて歩こうを吹きました。





その後、F氏尺八で伴奏


D氏の三味で
師匠、初披露の

津軽小原節

なぜか、笑えました。(酔ってた、乗ってた?)



のりのりの宴会最後は


S氏
花笠音頭を唄っちゃい
M氏
伴奏
わた氏
尺八



はちゃめちゃな 宴会は 終わりました。


やっぱおもっしぇ~


抜けて演奏あったか?
覚えてません。



しもっち