南部俵積み唄。
昨晩よりこのフレーズばっかりです。
何度弾いてもここで止まるため、
これだけ練習していたら、曲が繋がらなくなりました。
----------------------------------------------
歌詞
○ハアー春の始めに この家(や)旦那様サ 七福神のお供して コラ 俵積みに参りた
○ハアーこの家旦那様は 俵積みが大好きで お国はどこかとお聞きある コラ 私の国はナ コラ
出雲の国の大福神 日本中の渡り者 コラ 俵つみの先生だ
○ハァーこの家旦那様の お厩(うまや)をば見てやれば
前口三十三間で コラ 奥行三十三間で
三十三間四面のお厩に コラ つなぎとめたる馬の毛は
一に栗毛二に葦毛 コラ 三に虎斑(とらぶち) 鴨糟毛(かもかしげ)
ハァー中の黄金柱に つなぎとめたる馬の毛は コラ 誰がつけたか大御鹿毛(おおみかげ)
○ハァーこの家旦那様の 奥のお屋敷見てやれば
白髪生えたるお爺様と 腰の曲がったお婆様と
千両箱に腰おろし コラ 万両箱に肘をかけ
金の屏風をたてまわし コラ 金の火鉢に金茶釜
金の楊枝をくわえて コラ 備後表の御畳(おんたたみ)
でんでん甲羅の虎の皮 コラ これにおすわり旦那様
○ハアーこの家旦那様の お屋敷をば見てやれば
蔵の数が四十八コラ いろは蔵とはこのことだ
一の蔵は銭蔵コラ 次のお蔵は金(かンね)蔵
次のお蔵は宝蔵コラ 次の蔵から俵蔵
俵蔵には米を積むコラ 七万五千の御俵をば七十五人の人足で
大黒柱を取りまいてコラ 千戸から千石 万戸から万石
ヤッコラセの掛け声でコラ 棟木までよと積み上げた
さても見事に積み上げたコラ
お褒め下され旦那様サ お祝い下んせ母(かか)様
目出度いな目出度いな この家旦那様は百万長者と申される
----------------------------------------------------
進んだのは、○の3番に入ったところでしょうか?
こればっかしていても、進めないし、同じフレーズばかりで混乱し、
イライラするので思い直した。
またこんだ!
である。
俵罪になってまう!?
----------------------------------------
大会まで ひと月切ったので、大会ジョンに集中せねば!
いつまでも自分に負けてられない戦いが目の前にある。
目に見えて解る結果が欲しいのだ!
課題のメンタルトレーニング。
(酒力使えば?UP!手元狂わぬさじ加減が課題です(笑))
どこでも出来るわけがない。
大会はピンチ!とチャンス!が両方ある。
自身の課題克服の為、たった二分半に全力で向かわねばならない。
書くは 楽 である。
暇があったら、弾きやがれ!
今も。

一服しながらマイペース。
あまっち

昨晩よりこのフレーズばっかりです。
何度弾いてもここで止まるため、
これだけ練習していたら、曲が繋がらなくなりました。
----------------------------------------------
歌詞
○ハアー春の始めに この家(や)旦那様サ 七福神のお供して コラ 俵積みに参りた
○ハアーこの家旦那様は 俵積みが大好きで お国はどこかとお聞きある コラ 私の国はナ コラ
出雲の国の大福神 日本中の渡り者 コラ 俵つみの先生だ
○ハァーこの家旦那様の お厩(うまや)をば見てやれば
前口三十三間で コラ 奥行三十三間で
三十三間四面のお厩に コラ つなぎとめたる馬の毛は
一に栗毛二に葦毛 コラ 三に虎斑(とらぶち) 鴨糟毛(かもかしげ)
ハァー中の黄金柱に つなぎとめたる馬の毛は コラ 誰がつけたか大御鹿毛(おおみかげ)
○ハァーこの家旦那様の 奥のお屋敷見てやれば
白髪生えたるお爺様と 腰の曲がったお婆様と
千両箱に腰おろし コラ 万両箱に肘をかけ
金の屏風をたてまわし コラ 金の火鉢に金茶釜
金の楊枝をくわえて コラ 備後表の御畳(おんたたみ)
でんでん甲羅の虎の皮 コラ これにおすわり旦那様
○ハアーこの家旦那様の お屋敷をば見てやれば
蔵の数が四十八コラ いろは蔵とはこのことだ
一の蔵は銭蔵コラ 次のお蔵は金(かンね)蔵
次のお蔵は宝蔵コラ 次の蔵から俵蔵
俵蔵には米を積むコラ 七万五千の御俵をば七十五人の人足で
大黒柱を取りまいてコラ 千戸から千石 万戸から万石
ヤッコラセの掛け声でコラ 棟木までよと積み上げた
さても見事に積み上げたコラ
お褒め下され旦那様サ お祝い下んせ母(かか)様
目出度いな目出度いな この家旦那様は百万長者と申される
----------------------------------------------------
進んだのは、○の3番に入ったところでしょうか?
こればっかしていても、進めないし、同じフレーズばかりで混乱し、
イライラするので思い直した。
またこんだ!
である。
俵罪になってまう!?
----------------------------------------
大会まで ひと月切ったので、大会ジョンに集中せねば!
いつまでも自分に負けてられない戦いが目の前にある。
目に見えて解る結果が欲しいのだ!
課題のメンタルトレーニング。
(酒力使えば?UP!手元狂わぬさじ加減が課題です(笑))
どこでも出来るわけがない。

大会はピンチ!とチャンス!が両方ある。
自身の課題克服の為、たった二分半に全力で向かわねばならない。
書くは 楽 である。
暇があったら、弾きやがれ!

今も。


一服しながらマイペース。
あまっち
