練習でミスが目立ってきたので、録音して聴いています。
この聴き帰しの作業、耳の良し悪しが重要なのですが、
自分にはその要素、持ち合わせていないと思っております。
何度聴き返しても、ミスを探す事が容易ではありません。
強弱の表現などは良い悪いの区別出来ません。
見つけられるのは、スカ撥と音切れです。
生まれ持ったセンスの問題でしょう。
暗く脱線・・・・・・・
しかし練習と師匠の耳?
で克服出来ると思っております。
上昇は人頼りです。
曲忘れに注意せねば!
毎日曲弾きしか弾いていません。

この聴き帰しの作業、耳の良し悪しが重要なのですが、
自分にはその要素、持ち合わせていないと思っております。
何度聴き返しても、ミスを探す事が容易ではありません。
強弱の表現などは良い悪いの区別出来ません。
見つけられるのは、スカ撥と音切れです。
生まれ持ったセンスの問題でしょう。
暗く脱線・・・・・・・
しかし練習と師匠の耳?
で克服出来ると思っております。
上昇は人頼りです。
曲忘れに注意せねば!
毎日曲弾きしか弾いていません。
