第一回滋賀大会。

今回は100番程度の参加者。
駐車場は、第二駐車場まであったので余裕。
会場は、ちょっと古いが良い感じの中ホール程度。
選手控え室もあり、OK!
///////////////////////////////////////////


さて今大会回の目標ですが、
大会でだだだだ~んを決めてやる!でした。

滋賀大会のやり方は、2席方式(大阪・名古屋など)でしたが、
前演奏者が終わったら、向かうで無く?
演奏者が、残り約30秒くらいの段階で行って下さいとの声、

行って座ったら、直ぐ演奏?
みたいな感じです。((^^ゞ

//////////////////////////////////////////

今大会の失敗点
太ももに太鼓を乗せる位置が決まっていないままどうぞ!の演奏時間。。。。。
だだだーんも噛んじゃって!

慌ててしまい、音合わせで糸巻きが硬すぎて回らん  (ビビる)
(控え室でも調弦ややこしく時間が掛っていました。皮?駒?糸?)

落ち着き、慌てないよう自分の演奏を心がけ
ゆっくり始めるも、終わりはいつもの速度。

飛び飛び音無し君も、揺れるリズム君もお友達でした。

メンタルの弱い、あっしです。

直せない?大会毎に成長?

伸び盛りを過ぎた親父には、はるか遠い!

んなごとねえ~





へば!


しもっち