昨日決めたように、三下がりの練習でした。
全く忘れていた、弥三郎節を思い出してきましたが、
間違いなく!?には程遠い状態で、曲のレパートリーには
まだまだです。

自己アレンジした。七鳥面(地元の祭り御囃子曲)
こちらもまだまだです。(昨日から本格練習だし)

大阪大会で、ブロ友のどっぷりさんと話していたのですが、
自分の会では演奏機会が少ないので、大会が発表会みたいなものです。
どっぷりさんは毎週のように人前演奏出来て(経験)いいですよね~
どうやって、演奏機会を探すのでしょうか?
などと話をしてましたら、

演奏ボランティアに登録すれば!?
なるほど
でも、自分の住んでいるここにあるのだろうか?

積極的に動かねば!

年頭の目標だった、人前演奏を増やす!!
どれだけできたのでしょうか?

記憶にある限り、今年は
宴会3回!舞台らしき?2回、大会1回です。

忘、新年会シーズンにどれだけこなせるかが、上達の鍵でしょうか?
その前に、曲についての研究も大事ですね。
おしゃべりで、間が少しでも埋められれば!!!

読者の皆さ様のおかげです。
読者の皆様が読んで下さるから、毎日練習しているような気がしています。
はやくも年末の締め言葉です。

今年も一年間、愛読してくださりありがとうございました。
まだ早い?(笑)


大会が終わって、腑抜け感漂うしもっち