今朝は6時起床!
だらだらと寝ぼけ眼でPCチェック!

7:30のがっちりマンデーを見た後
録音開始!

じょんから曲弾き!
1の糸のフレーズ!
43030 っと 飛んで9のツボに入れない!?

今日は何十回日弾いても失敗だらけで
(打ち込み!失敗!?リセット!!)
集中力が切れた!

あかんわ・・・・・・・・


やる気が出てきませんので
録音について
ICレコーダーの疑問?をググった!

師匠から借りてきたビクターのレコーダーは
音割れもなく非常にクリヤーに録れる!!!!

私のサンヨーレコーダーは音が割れる!!!????
どこが悪いのか??????
製品が悪い?機械の調整なのか?

この疑問をググった!!

ALC 
(自動感度調節)
(LOW CUT FILTER)  低い周波数の音をカットし、空調音などのノイズや風切り音を軽減
録音ピークリミッター  急に大きな音が鳴っても歪みを抑えて録音できちゃいます!


今まで私の録音は、MP3 192kbpsでした。
師匠のレコーダーはPCM 48kHz

この違いなのか?
調べましたら大きく違いました!

生音をそのまま!! って感じが  PCM!
音を圧縮!?              MP3!

CD音質は   44.1kHzらしい!?

これらを踏まえて調整録音(こちらは失敗だらけ)

録音モード   44.1kHz
マイク感度     高
ALC 設定    ONだと音が コモル
Low Cutフィルタ ON
だと音が コモル 
ピークりミッタ―  OFF

用は生音に勝るもの成し!!
いい感じな音になったはず!?

CD化してもいい音なのか!!??
実験は、ちびっと 妥協の出来る録音が出来てから・・・・・

いい機会ですので両方のレコーダーでの実験してみます。

追伸!
毎年なのですが、この曲 弾きたくねーーーー
そう思ってしまうほどの失敗の繰り返し(妥協出来んから)

あーーーーーー    今は弾きたくねーーーー
この前 録ったので いいかぁー!!!???

こんな気持ち、去ってしまえばいい!
ってな訳で

よされ節!

しもっち