Disco 共優性モルフ(Codominant Morph)
↑Disco
Black Eyed Lucy Complexの一員であるDisco.
SingleのDiscoはFireやVanillaと
表現がほぼほぼ変わらない為
見分けることがとても難しいです。
ですが
DiscoはBlack Eyed Lucy Complexの中で
一番色素が濃い様な気がします。
そんなDiscoは2000年にAfricaから輸出された
FHの中から発見され、
♀から歴史が始まりました。
2004年にTed Thompson が遺伝する事を証明し
2009年に共優性遺伝をすることを証明しました。
割と最近のMorphである事が分かると思います。
DiscoはVanillaと同じではないかと言われており
Super Discoは確かにSuper Vanillaと似ています。
↑Super Disco
VanillaのLine違いのMorphであると思われます。
しかし、Discoはスーパー体になると
リンガーが出やすい特徴があります。
微妙な違いの差ですが、
それぞれ特徴があるのがBallpythonの魅力で
そこに気づくのも楽しさの1つかと思います。
DiscoのComboは名前が変わる事が多いので
下記にまとめたいと思います。
Disco Inferno aka Fire Disco
DiscoLemonCream aka Disco Lemonback
↑DiscoLemonCream
DiscoとLemonbackのスーパー体である
DiscoLemonCream.
やはりDiscoと絡むスーパー体はリンガーが出やすい
傾向にあると思われます。
そしてDiscoが絡むと黄色の発色が
やや濃くなる気がします。
この個体も綺麗に黄色の発色が出ています✊
Disco Inferno Comboの綺麗な
黄色が発色されている個体を
一部紹介していきたいと思います。
↑Super Pastel Disco Inferno
しっかりとリンガーが出つつ
頭がSuper Pastelの効果で抜けています。
PatternがYB Complexのスーパー体の様な
Stripeと黒の縁取りをしていてカッコいいです✊
体の下半分をみたらPiedの様にも見える
不思議な個体です。
↑Super Enchi Disco Inferno
PatternはSuper Enchiに引っ張られながら
体色はDisco Infernoの淡さがしっかり出ています。
暗色部がオレンジ色になり色が薄い部分は
黄色になっているファンシーなComboです。
Adultになった時の姿を見てみたいです✊
↑Spider Disco Inferno
次はSpiderとのComboです。
PatternはやはりSpiderにより
細くなっています。
やはりこの個体もYB ComplexとSpiderが
Comboになった時と似た表現を感じます。
リンガーが出ていて可愛さと
柄が出ている部分は
金質のあるカッコよさを兼ね備えている
個体だと感じています。
↑Disco Inferno Enchi Clown 50% het Rainbow
最後にDisco InfernoとClownの
Comboを載せて終わろうと思います。
この個体は+Enchiが入っています。
Clownは相手のMorphの良いところを
引き出してくれるとBlogの方で何回も書いていますが、
Comboを見る度に毎回感心させられます。
顔は勿論Clownの顔になりつつ
淡い体色とPatternはEnchiの大振りが出つつ
Black Eyed Lucy Complex
のスーパー体である事が伺える分かりやすさ。
おまけでリンガーと良さが存分に出ています。
Normalからかけ離れた表現で
Ballpythonを知らない方が見たら
同じ蛇だと思わないはずです。
今回はDiscoについてまとめてみましたが
Black Eyed Lucy Complexの
奥深さを再認識できるいいきっかけになりました。
一見地味なMorphでも
意識して見てみると思いがけない
良さが発見できるかもしれません。
Blogを見て新たな発見が出来るような
内容を提供できるように頑張りたいと思います✊
それではこの辺で終わりにしたいと思います。
δ7Ballpython
画像引用 WOB