Slate 劣性モルフ(Recessive Morph)

 

 

↑Slate Pinstripe

 

SlateとはBlue GhostのLineの1つに付いている名前です。

Blue GhostはいくつかLineがあり、

文字通り青色の強いGhostですが

その中でもSlate

1番青色が強いGhostだと個人的に思っています。

年代物のジーパンの様な色をしていて

めちゃくちゃかっこいいです✊

 

Slateはまだまだ解明されていないことが多く

所有者の8 Ball Exotic Reptiles 

年々Clutchを採り検証している最中でしたが

ある程度検証結果が得られたそうです。

 

 

ここまで青いGhostは見た事が無いのと

高級な墨汁の様な色をしたBallpythonが

存在する事に驚いたのを今でも覚えています。

GhostMelanin Geneが増加した個体が

青い色を発色すると言われており

個体差で青色が出て来るため

再現性が無いと考えているBreederも多数います。

 

Slateを所有している8 Ball Exotic Reptiles 

Duncan Roberton はAdultのSlate

購入した為、Babyの時の体色は実際に見ていないそうですが

購入した地元のBreederに聞いたところ

明るい普通のGhostだったそうです。

ちなみに親個体はOrangeGhostです。

 

同じような例で

Marylandballpythonsandexotics の個体が

どんどん体色が青く変化していった事例があります。

 

 

上の写真が生後6か月

下の写真が生後1年の時の状態です。

 

MorphはOrangeGhostですがどんどん

BlueOutしていき深い青色になっていったそうです。

いわゆるIMGのお手本の様な個体です。

 

IMGとはIncreasing Melanin Gene

(メラニン増加遺伝子)の略です。

 

おそらくSlateも上記の個体と同じような

変化をしていったと思われます。

 

この深い青色の体色は遺伝をするのか

8 Ball Exotic Reptiles 

検証を2019年に取り組み始めました。

 

そして無事卵を採る事に成功。

 

2019/9/10

↑GHI Mojave ♂× Slate Pinstripe ♀

 

合計11個の多産Clutchで全て無事に孵化に成功しました。

 

 

 

GHI Jigsaw het Slate ×1

GHI Mojave het Slate ×2

Jigsaw het Slate ×1

GHI Pinstripe het Slate ×1

Pinstripe het Slate ×1

GHI het Slate ×1

Mojave het Slate ×1

Normal het Slate ×3

 

このBaby達は順調に育っていき

2021年に♂のGHI Mojave het Slate

♀親のSlate Pinstripeにかけ戻しを行い

無事採卵に成功しました。

 

2021/6/12

↑GHI Mojave het Slate ♂×Slate Pinstripe ♀

 

またも11卵の多産Clutchです✊

 

2021/7/31

↑Hatch結果

 

GHI Jigsaw Slate×2

GHI Slate×2

GHI Pinstripe Slate×1 

Jigsaw Slate×1

Mojave Slate×1

GHI Mojave het Slate×1 

Jigsaw het Slate×1

Pinstripe het Slate×1 

Mojave het Slate×1

 

11匹全て健康に生まれてきてくれましたが

画像を見て分かるようにSlateらしき

青の濃いGhostは誕生しませんでした。

と言ってもSlate

生まれた時から青かったわけではなく

成長と共にBlueOutしていった為

このBaby達もその様な変化をする可能性はあります。

 

しかしOriginatorの8 Ball Exotic Reptiles 

やはりSlateは個体差や突然変異の部類の

変化が起こった個体として結論付け

2019Clutchの個体の一部を販売する事に

決定しました。

 

個人的には検証結果を決定するにはまだ

早いと感じており複数Clutch取ってから

判断してもいいのかと思います。

 

ですがSlateのProjectが始まった当初から

99%遺伝しないだろうと推測していた人もおり、

その予測があっていたとも取れます。

 

実物のSlateを見た事はありませんが

この個体を見る為だけに

Canadaに行きたいぐらい好きな個体です。

 

一般的にBallpythonの色で青色を作る事は

ほぼできないと思いますが、作れるとしたら

やはりGhostだと思います。

Ghostは成長していっても

いわゆるBrownOutをせずに

渋い色に成長してくれます。

 

昔からいるメジャーな劣性モルフですが

最高のモルフの1つで昔から大好きです。

 

Slateに遺伝性があるという結果だったら

いつか必ず手に入れたいと考えていたので

今回の検証結果は残念に思っています。

 

ですがGhost系のClutchを採り続ければ

いつか自分の元からSlateの様な

個体が生まれる可能性があるので

これからがとても楽しみです✊

 

今回はかなりManiacな内容の

記事になりましたがたまに

この様な記事も書いていこうと思います。

 

日本のBallpythonの本では

間違いも多く物足りないという方にも

満足していただけるような記事と

初心者の方がこれをみれば

ある程度の事は把握できるような記事作りを

心掛けて精進していきます。

 

いつも読んでいただきありがとうございます。

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

 

δ7Ballpython

 

↓8 Ball Exotic Reptiles ↓