Moray 劣性モルフ(Recessive Morph)

 

 

Moray Ballpython.

直訳すると ウツボ という意味です。

確かに見た目はウツボに似ている蛇という印象を受けます。

BallpythonのMorphは動物の名前が

由来になっていることが多いのでMoray

名前を付けられて、なるほどなぁと思ったのが懐かしいです。

Leopard Zebra Tiger Spider等)

 

かなり新しいNew Morphなので

日本に入ってくるのは何年も後の事だろうと

思っていたらもう既にいる事が分かり、びっくりしました笑

日本のBallpython業界の盛り上がりと

これからの発展がますます楽しみです✊

 

今回はMorayについて

分かっている事をまとめていこうと思います。

 

まず、初めにMorayを見た時に、

これMonsoonじゃないの?と思った方が多いと思います。

自分もそう思いました。

 

 

Monsoon

 

限りなく同じ表現をしている様に見えますが、

自分は両Morphの現物を実際見たことは

無いので何とも言えないのが本音です。

 

MorayのOriginatorは

違うMorphであると考えているそうです。

 

ちなみにMorayのOriginatorは

Netherland(オランダ)のIRES Reptiles.

名前に見覚えがある方も多いと思いますが、

StrangerのOriginatorでもあります。

 

ここ数年でとんでもない表現をした

Ballpythonを次々と生み出していますね。

この後にも書きますが狙って出したわけではなく

Stranger同様、偶然生まれてきています。

前世でどの様な徳を積んできたのか、

現在進行形で徳を積んでいるのか...

この両Morphを偶然誕生させる確率は

天文学的な数字になると思います。

 

話は逸れましたがMorayが誕生した

経緯をまとめていこうと思います。

 

2014年にIRES Reptiles Clown

繁殖するProjectを進めていた時に2匹の

Fire 50% het Clown ♀を孵化させました。

その2匹とも普通のFireとは若干表現が違うと感じ、

het Clownの影響だろうと考えたIRES Reptiles は

検証の為に販売せずにKeepすることにしました。

 

そして、2017年に繁殖可能なサイズと

なった為、検証を行うことになります。

 

No.1 Pastel Stranger Clown ♂×Fire 50% het Clown ♀

 

No2. Pastel Butter Stranger het Clown ♂×Fire 50% het Clown ♀

 

 

計画通りに2匹とも産卵し、

2017/09/09に最初に

産卵した♀(No.1)の卵6個の内の1つを切りました。

 

ここでは当初の予定であった

Fire 50% het Clown ♀ 

が100% het Clownであるかどうかの検証の為

Clownが出てくれば検証成功となるのですが

出てきた個体がこちら↓

 

 

↑Fire Moray Clown

 

頭にまで細かい模様が出ています。

Clownを引きながらMorayを誕生させるなんて...

流石にこれにはIRES Reptiles 

もかなり驚いたそうです。笑

もうStrangerが誕生した時の様な事は

起きないと思っていたら数年後にまた同じことが起きました。

 

しかしここまで頭に

模様がしっかり出るのは凄いですね。

SingleのMonsoonMorayでは頭に

ここまで模様が出てこないのでComboにした時の変化は

やはりBallpythonの魅力の1つだと思います✊

 

そして次のClutch(No.2)でもMorayが誕生しますが

♀のFire 50% het Clownには

Clownの遺伝子が入っていないことが分かりました。

 

ですがhet×hetでMoray

どっちのClutchでも引くのはさ流石の引きの強さです。笑

 

そして、冒頭でも書きましたが

MorayMonsoonとは

別Morph、あるいは別Lineではないかと

IRES Reptiles は考えているのには

この個体が出た後すぐに

MonsoonのOriginatorであるDave Green に連絡して

 

種親はどこから買ったのか?

ペアリングはどの組み合わせだったのか?

お互いの血統は重なった部分があるのか?

 

を細かく話して議論した結果

関係性が見つからなかったからだそうです。

なので、このMorphをMonsoonと呼ぶことは出来ないため

後々、Morayと名付けられる事となります。

 

Dave Green はMonsoonを販売する時は

誰に売ったのか?

どこで買ったのか?

等の情報をしっかり記録に残しており、

自分以外の人から購入する場合は

記録から本物であるのかを確認するから

1回連絡してくれと言うほど厳格に管理しています。

 

なのでその記録からも関係性が

見つからなったかったという事は

やはり別Morphか別Lineである可能性が高いですね。

 

ちなみにMonsoonが誕生したのは

Pastel Special×Super Mojave

のClutchから偶然生まれてきました。

これだけ偶然新たなMorphが誕生しているのを見ると

もしかしたら自分も...

と期待してしまいますね。

 

日本発のMorphも有りますし、

皆さんが好きなDG(Desert Ghost)のLineには

日本の爬虫類Shopの名前が付いたLineもあるので

いつか日本でも世界を驚かせるMorphを誕生させて

注目させてみたいですね。

 

話が少しそれましたが先ほどの個体が

卵から完全に出てきた後の画像がこちら↓

 

 

↑Fire Moray Clown

 

3つのMorphの良いところが全部出ていると

個人的には思っています。

Fireの独特なHypo作用が効いた体色に

MorayのPatternが良く出ています。

顔つきが完全にClownの悪そうな顔つきをしていますが

FireMorayの効果で少し可愛くなっている様にも見えます。

顔周辺のPatternが変化しているのも

ClownMorayの影響でしょう。

 

この2つのClutchから生まれたMorayは全部

Comboであった為、次に行うことは

Moray遺伝子単離です。

 

2019年シーズンにMoray遺伝子を分離させる為

IRES Reptiles が所有するBallpythonに

どの遺伝子が含まれているのかを調べていきました。

 

その結果2020年にSingleの

Moray Ballpythonを誕生させることに成功しました。

 

現在は

Monsoonと互換性があるのか?

完全に別Morphなのか?

を検証している段階だと思います。

 

結果が分かり次第

このBlogも更新していく予定です。

 

het Monsoonは成長が早い気がするなどの

Dave Green の発言も気になるところで、

het Morayもその様な特徴があるのかなど

気になる事がたくさんあるのでこれからが楽しみです✊

 

最後に現在発表されているMoray Comboを

いくつか紹介して終わりたいと思います。

 

 

↑Stranger Moray

 

IRES Reptiles から誕生した

StrangerMorayのComboです。

これはもはやウツボというよりウナギに近い見た目をしています。

Pinstripeを他のいくつかのMorphと

合わせればMonsoonMoray

近い表現が作れるとは思いますが、

Dark系のMorphとPinstripe

Comboになってもここまで黒くなることは少ないので

個人的にはこのComboはありかなとも思います。

 

ですが

Strangerの攻撃的なColorやPatternが

好きなのでもし自分だったら

MorayStrangerを合わせずに

別の方向で攻めていると思います。

 

 

↑Butter Fire Moray

 

ButterFireが入ることで明暗が出て

模様が立体的に浮かびあがっている様に見えます。

例えると細かい岩などが

含まれた地層の様な印象を受けました。

Normalとはかけ離れた表現をしていて

Ballpythonもここまで来たかと勝手に喜んでいます✊

 

他にもいくつかMoray Comboは発表されていますが

ほぼPatternless(模様が無い)な組み合わせが

多かったので省略しました。

 

もし自分がMorayを他のMorphと合わせるなら

Calicoなんかと合わせてみたいです。

 

良くも悪くも表現が強いので

Comboにする時に悩むと思いますが

Color Morphとは基本的に相性が良さそうな気がします。

 

Calico Yellowbelly Moray

なんかはSideの表現がどの様に出てくるのか

とても気になっています。

 

まだまだ謎が多いMorayですが

これからの数年は度々話題に挙がってくる

Morphだと思います。

 

意外と書くことが多くて長くなってしまいましたが

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

それでは✊

 

δ7Ballpython

 

画像引用 IRES Reptiles