Woma/Hidden Gene Woma
優性モルフ(Dominant Morph)/共優性モルフ
(Codominant Morph)
↑Woma
↑Hidden Gene Woma
ど派手な見た目ではないが、渋くいぶし銀なMorphである
Woma/Hidden Gene Woma
今回はこのMorphについてまとめていきます。
Womaは最初イギリスのペットショップで、アフリカから輸入された
複数の個体の中からたまたまピックアップされました。
その後、1998年にNERD によってMorphとして確立されました
PatternはSpiderととても似ており、
同様に少しの神経障害が出ることが多いとされています。
ですが、Spiderほど酷くはなく
少し頭を左右に振る程度の個体がほとんどだそうです。
Patternは強いバンド模様でエイリアン柄が出ることは
ほとんど無いように思います。
目は淡い青色をしていて透き通った綺麗な目をしています。
Super Woma aka Pearl
は2001年にNERDによって作出されましたが、
その後Pearlの詳細を聞くことは無かったそうです。
その事からSuper Womaは致死遺伝とされています。
Pearlは白い体色にうっすら模様が出てくる不思議な
表現体であり、当時はかなりの衝撃だったそうです。
次にHidden Gene Womaについて。
Hidden Gene Womaは最初、
Hidden Gene Woma Graniteと呼ばれていましたが
現在はGraniteが無くなり
Hidden Gene Womaのみとなっています。
Hidden Gene WomaはよくHGWと訳されることが多い為
今後HGWと表記します。
HGWはその言葉の通り
Womaの中に隠された遺伝子があるという意味です。
Womaから作出されたMorphであり
別のMorphとして扱うのが一般的です。
HGWはWomaと異なり、
Comboになった時に大きく変化をもたらします。
その代表的な例として
↑Soul Sucker aka Lesser HGW
が挙げられます。
LesserとHGWのComboでこんな可愛い
蛇が生まれるなんて普通は想像つかないと思います。
HGWがComboになった時の特徴として
柄を細かく密度を高める作用があります。
分かりやすい例だとGHI HGW等が挙げられます。
↑GHI HGW
GHIのペイズリー柄が取り乱れながら
密度が高まります。
激しい見た目が好きな方は間違いなく好きなComboだと思います。
また、HGWが一躍有名になったのは
↑Inferno aka Pastel HGW Yellowbelly
の影響が大きいとされています。
今も尚、人気な組み合わせです。
自分の好きなHGW Comboは
Banana Soul Sucker
Soul Sucker Clownなんかが大好きです。
↑Banana Soul Sucker
↑Soul Sucker Clown
元々Dark系のClownが好きだったのですが
Soul Sucker Clownを初めて見た時は
綺麗な淡い灰色のClownに魅了されたのを今でも覚えています。
いつか自分の手で出してみたいですが
それ以上に狙っているComboが多いので
気長にBallpythonと付き合っていこうと思います。
それでは✊
δ7Ballpython
画像引用 WOB