Lori 共優性モルフ (Codominant Morph)
Lori
未だに謎が多いMorphの1つであるLori.
今のところはEight Ball Complexの一員で
GreenPastel.Het Red Axanthicの
Line違いではないかと言われています。
個人的に別Morphであった方がこれから先色々と
楽しめるので違うMorphとして確立されて欲しいですね。
Loriは元々Africaから輸入された個体の中から
Brian Barczyks の妻である
Loriが他の全ての個体とは異なる
表現をしていたおそらく兄弟の個体を
引き取り検証していく事となりました。
そして2007年にSuper体であるSuper Loriが誕生し
共優性Morphであること共に確立されたのが
Loriの歴史となります。
お気づきの方もいるかと思いますが
Loriという名前はそのまま
Brian Barczyks の妻であるLoriの
名前からとり名付けられています。
自分の名前がMorph名になるなんて素敵な事ですね✊
↓下にSuper Loriの画像を載せおきます。
↑Super Lori
独特な表現してますよね。
Het Red Axanthicが絡んだような見た目ですが
別Morphだと思っています。
激しく乱れたPatternにAxanの様な銀色の発色が
カッコいいスーパー体です。
ここにLeopardやConfusionを入れてみたいです。
↑Red Axanthic
参考にRed Axanthicの画像を載せておきます。
見比べていると全く違いますね。
あそこまでPatternが細かく乱れるのは
やはりLoriのMorphとしての特徴だと思います。
↑Super Lori Pinstripe
Axanが入ってないのにこの銀の発色です。
Pinstripeに効果でチリヂリにPatternが出ていて
よく見るとうっすらと浮かび上がっています。
尻尾の方がしっかりと出ていますが
Ballpythonはほとんどの子が
尻尾の方が色が上がったり
模様が濃く出る事があります。
日本にはBHB から輸入した血筋の
LoriやSuper Loriがいます。
これはかなり凄いことで滅多に見れるものじゃないので
いつか見てみたいと思っています。
黒系が好きな方は間違いなく
好きなMorphなはずです✊
自分も欲しいですがある程度余裕が
出てきたら導入していきたいなと思います。
黒系Morphをまとめてきましたが
そろそろコアなMorphしか無くなってきてしまったので
次はYB系にするかBEL系にするかAlbino系に
するか迷っています。
δ7Ballpython
画像引用WOB