Chocolate 共優性モルフ(Codominant Morph)

 

 

Chocolate

 

一般人が聞くとお菓子のチョコレートを

思い浮かべるのが普通ですよね。

自分はもうBallpythonのChocolateが真っ先に浮かぶほど

脳内がBallpythonにやられています。

 

一見地味なMorphですがとてつもない魅力のあるMorphです。

 

まずはいつも通りChocolateの歴史から説明していきたいと思います。

 

2005年にBrianBarczyk/BHB によって最初のChocolate

Blackという名前でAfricaから来ました。

なぜBlackという名前だったのかは明記されておらず

おそらくNormalより黒いからという理由だと思います。

意外とこの様な単純そうな理由が多いですよね。

 

そして2005年にBrianBarczyk はおそらく兄弟の2頭を

交配させてSuper Chocolateを誕生させて

共優性遺伝である事を証明しました。

 

ChocolateにはいくつかLineが存在し、

Sable.RavenChocolateのLine違いと言われてます。

 

Sableは2002年にEric Burkett が遺伝性を証明し

Ravenは2011年にBen Cole が遺伝性を証明したMorphです。

 

ちなみにSableの意味は【黒点】

Ravenの意味は【カラス】を表しており

どちらも黒色を表す言葉が名前の由来となっています。

 

Chocolate対立遺伝をするMorphで

Spotnose.Wookie等がAllelic(対立遺伝体)に属します。

 

まだまだ分かっていない事も多いので

検証が進み次第このBlogも更新して行きたいと思います。

 

次にChocolateのスーパー体である

Super Chocolateについてまとめていきたいと思います。

 

 

↑Super Chocolate

 

SingleのChocolateNormalより少し黒く

頭の色が茶色になる事が多いです。

Super Chocolateになるとより黒が強くなり、

Backlineにオレンジ色が出てくることが多いです。

また、Patternは

リデュース傾向になる事が多い印象を持っています。

 

しかしChocolateにも個体差があり、

日本の大御所Breederの方のBlogに謎個体として

Super Chocolateらしき個体が

2本出た記事を拝見させていただきました。

 

GHIは確実に入っていないのでやはりSuper Chocolate

しかしその2頭の表現が違うため検証している最中との事です。

何年もの間Ballpythonに携わり、日本のTop Breederであるお方。

 

拘りがすごく自分で確認することで消化している様子を見ていると

尊敬の気持ちしか出てきません。

日本にこの様なBreederさんが居てくれるだけで

Ballpython業界の未来はまだまだ明るいと思っています。

 

話が逸れましたがChocolateはComboになった時に

最高に活きるMorphです。

当時のBHB の十八番のPinstripeSuper Chocolate

のComboであるCamoは予想を良い意味で裏切る

Combo MorphでChocolateの人気に火が付く事となります。

 

 

↑Camo aka Super Chocolate Pinstripe

 

私が今一番注目しているMorphの1つであるChocolate.

大好きなGhostとの相性が抜群で自分で

Super Chocolate Ghostを出すのが夢です。

 

そこにGHIMahogany.Leopard.Fireなど入れられたら

とんでもない個体が生まれてくるはずです。

楽しみで仕方ないです✊

 

そして、ChocolateのCombo Morphと間違われやすい

ChocolateTip aka Pastel Sable Spiderがあるので

ChocolateのComboと間違わないように気を付けてください。

 

ChocolateのComboは魅力的な組み合わせが

多いので個人的に好きなComboを

紹介していきたいと思います。

 

 

↑GHI Chocolate het Ghost

 

SingleのGHIとは違い背中の乱れが

Stripeを通り越していないのと

Sideの模様がお腹側に引っ張られるように伸びているのが

分かると思います。

 

GHIChocolateの表現を足して2で割った様な綺麗な

個体だと感じています。

 

het GhostなのでGhost化するだけでかなり綺麗な

個体が狙える将来が楽しみな個体ですね。

 

 

↑Cinnamon Chocolate Clown

 

ClownとDark系Morphの

Cinnamon&Chocolate Comboです。

Cinnamonは基本的にStripeが途切れる個体がほとんどですが

ClownとComboになるとFull Stripeになる事が多いです。

 

Chocolateが入る事によりやはりSideの

模様がお腹側に向かって伸びています。

また、Cinnamon Clownよりも黒く

模様が小さくなっています。

 

 

↑Super Chocolate Enchi het Ghost

 

Enchiが入る事によりバンディット柄が

強く出ながらしっかりとChocolateのリデュースが

作用して他では見られない表現をしています。

 

金質と質の高いダークブラウンの色味が

高級感を演出し渋い強さを感じます。

 

Chocolate Enchiでは何故かEnchiChocolate

負けて表現があまり出て来ないことが多いのですが

Super Chocolate Enchiではしっかりと

Enchiの良さが出てきてかつ

色にも効果が発揮されるため

この個体を見てからChocolate Enchi系が気になっています。

 

 

↑Super Chocolate Ghost

 

ChocolateGhost

大好きな自分にとっては最高の個体です。

Chocolateのリデュースがスーパー体になる事で

より顕著に表れ模様の間隔が広くなっています。

 

また模様の中の丸模様が無くなる事が多いのですが

この個体は見える限り模様の中に出ておらず

正しく理想のSuper Chocolate Ghostだと感じています。

 

自分もいつかこの様な理想の個体を作出していきたいです✊

 

こんな感じで

Chocolateの話はここで終わろうと思います。

先週はとんぶり市があったので参加してきました。

結果は最高の子を3本お迎えさせていただきました。

 

Originatorの血統を大事に残して繁殖されているBreederさんから

拘りの子を迎えられて最高の一日となりました。

気づけば10時からとんぶりを回り始め、

17時のBlack Outの最後の時間までトイレも食事もせず楽しんでいました。

 

あんなに夢中になったのは子供の頃以来だと思います。

日本のBreederさんは拘りが凄く、

日本人特有の職人気質なところが良く出ているなと改めて感じました。

海外のBreederは足し算

日本のBreederは引き算

がうまいと感じており

海外Breederはセンスのある

多重Comboをだしてみんなの心を掴んでいますね。

逆に日本のBreederは選別交配させて

自分好みのPatternを遺伝させて

拘ったSingleや2重Comboを出している印象です。

 

自分もそのような拘りがありセンスの

ある多重Comboを出せるBreederになっていきたいと思います。

 

δ7Ballpython

 

画像引用 WOB