新ハナビでやっている打ち方 | ほぼパチスロ特化ブログ(またちょっと打ってる)

新ハナビでやっている打ち方

当ブログお◯◯め?の打ち方



左リールにここを止めていき、順押しで中リール毎回「チェコチェ」狙い。


押す位置は1コマ手前のブランク下段ですが、実際には氷中段狙いのつもりの「なんちゃって1周止め」で止めていく感じです。


調子よく止まるようになったら、1コマ早押しをしていることに留意してプレイしてください。




ここでリーチ目が出たら特殊役A+赤7ビッグ確定です。リーチ目の種類は、風鈴上段、リプレイ下段、氷中段の各テンパイはずれと、リプレイの小山型の4種類で、押し位置によってかわると思われます。


風鈴右下がりテンパイはずれか、リプレイ右上がりテンパイでリーチ目を形成しなかった場合、実戦上はずれ確定目です。


※1コマ早押しした場合

「氷・リプレイ・ブランク」が本当にビタ停止した場合は1リールボーナス確定ですが、たいていは早押しで止まっています。

この左リール停止位置からは小役が揃わないことを利用して、ウェイトをかけながらリーチ目が出やすいように目押しで狙っていきます。




この形は、特リプ揃い以外では右リール下段七しかリーチ目がなく、そこ以外を狙うとフラグ状態にかかわらず右リール下段風鈴しか止まりません。

実際に「ゲチェナ」のリーチ目が出ることも少なくないパターンであり、この形は毎回の右狙いが必須です。

下段七でリーチ目が出たら実戦上REGか七ビッグ確定、特リプ揃いはドンビッグ確定です。


実戦上、ボーナス成立後などで赤七ビッグの単独成立状態の場合、ここから右下段七は止まりません。

またそれ以外でも、まれに中段七停止でフラッシュが発生することがあり、遅れの聞き逃しなどがない場合、特殊役B+ドンビッグが濃厚です。



めったに当たりませんが、右リールにいずれかの「氷」狙い。上段か下段停止でリーチ目。

実際にリーチ目が出る場合の左と中の押し位置やフラグ条件は不明です。


また、これもほぼないのですが、ドンちゃん枠上(中段風鈴)まですべった場合、こちらも実戦上ボーナス確定です。出現条件は不明です。




「チェリー氷チェリー」かリプレイ中段テンパイでインパクト抜群の2リール確定目。ドンちゃん上段まですべったら右リール七狙いで1枚役を取得します。

やはり、1枚役か特リプ揃い以外はREGか七ビッグが確定します。


※1コマ遅押しした場合

ドンちゃんが上段に停止したら、目押しが正確な場合は2コマスベリということになり、風鈴Borドンビッグです。ドンちゃん上段テンパイ=必ず揃う、となります。


ここも1コマすべりなら小役が揃わないことを利用して、目押しでリーチ目フォローを狙っていきます。以下独自研究です(実際にボーナスを察知したケースが非常に少ないため)



右リール枠内に「ドンちゃん」か「七」狙い。七を狙った場合、たぶん枠下七停止がはずれ濃厚で、もし中段氷まですべることがあればボーナス確定だと思います。

また左1コマすべりかつ順押しのこの出目で、右リール中段風鈴が停止しないので、もし出ることがあれば、これも、ドンちゃんや七上段以外でもボーナス濃厚と思われます。



こちらも同様に、枠内に「ドンちゃん」か「七」を目押し。やはり、もし七が枠2コマ下まですべることがあればボーナス濃厚でしょう。


ちなみに、中リール大スベリでドンちゃんの右下がりテンパイが出て入っていない条件は、「左0コマ、中3コマスベリ(氷下段押し)」のようだったので、左リール中段氷狙いから出たら期待できます。



特リプ+赤七が成立した場合は中段チェリーか「リプレイ・ブランク・リプレイ」からの斜めリプレイ揃い、特リプ+ドンが成立した場合はブランク下段かドン上段から出ます。


左リール広い範囲で、必ず狙うビッグの図柄選択を正解することができます。